「昨日資料を受け取りました。誠に有難うございました。
7人もの専門家の方々から資料をいただき、感動しました。
しかも、かなり具体的なご意見まで資料とともに頂いています。
建築家の設計事例
メインの画像![]() | 設計事例の名称 | 紹介文 |
---|---|---|
![]() | タピオ・パングンムンチ・ブレッドテール<shany> | 韓国内にてシャニー社が手掛けるベーカリー店舗のデザイン開発 |
![]() | Here 伊豆 (ペンション) | 明るい太陽の下、自然と融合できる建築B1(半地下)グランドピアノ、室内楽,小イベント、居酒屋。1F玄関ホール、食堂、バルコニー(バービキュー)。2F客室7室BandBスタイル。春は桜夏は海水浴秋は紅葉冬は温泉。町は小京都を目指す。 |
![]() | 川豊(別館)割烹川魚料理 | 千葉、成田「川豊」本店の姉妹店 川魚料理の割烹 鰻 鯉 鮒等川魚料理。カウンター席、お座敷席がめいん。平屋、和風造りの落ち着いた店。中庭に池。 |
![]() | Cafe せんじゅ | カウンタ-席に繋がる和室と板の間の茶席空間。それぞれの席から白馬三山を眺め、四季とその時々の時間をゆったりと楽しめるお店です。自家焙煎珈琲と石窯で焼く天然酵母のパンが自慢のCafeせんじゅ。 |
![]() | センプレオット | 自然の中でゆったりとした時間を過ごすための 癒しの空間として計画されたました。 |
![]() | Cafe/Bar JAMMY | ビルの1階の店舗を改装し、カジュアルな雰囲気とお洒落に時間を過ごせる店舗計画としました。階高さがある空間を利用し2階のフロアを設置することで結婚式の二次会や様々なイベントにも対応可能なフレキシブルスペースを創出しました。 |
![]() | STELLA | シティホテルの1階に開店したためホテルの気品を充分配慮しつつ、落ち着いた雰囲気の室内を提供しました。黒と白のコントラストが特徴の店舗デザインです。 |
![]() | Boulangerie Puku-gari | 30代の夫婦が新しく起業した、町のパン屋さん。 |
![]() | Bar cross | 大名にあるBARです。 |
![]() | ブラッセリー ペーパームーン | いろんな悪条件の中、施工会社(各職人)、クライアントと綿密な打ち合わせの上慎重に進められた。 |
![]() | Nshop | 家具ショップ |
![]() | 樹の香(ジュのカフェ) | 明るい雰囲気のカフェレストラン |
![]() | 國松本店 | 20年数年前に建てられた鉄骨造建物(階下は工場)の最上階の使っていないスペースの改装工事である。 |
![]() | メディカル ラピス | 人工透析の病院に計画された調剤薬局である。薬局ではなく、生い茂った雑木林の中に入って行くイメージをデザインし、「みどり」を主題とした建築表現をこころみた。数年後にはステンレスワーヤーにアイビーが繁って,フィルターを作ってくれる。 |
![]() | 中華食堂 大一 | キッチュでテーマパークの様な飲食店とは一線を画す、オープンでカジュアルな新しいタイプの中華料理店。 |
![]() | Chinese Restaurant 聖兆 | 街の喧噪を感じず、閉鎖的にならない落着きのあるレストランがテーマ。 |
![]() | 鶏酒肴 心屋 (COCOYA) | 飲食店の立ち並ぶエリアの端にある立地条件ではありますが、内外共に派手な装飾を極力抑え、ひっそりと佇む落着いた空間作りを目指しました。 |
![]() | ハローズ丸亀中府モール | 24時間営業の大型スーパーを核とした、大型ショッピングモールです。物販店の他に8業種、13店舗をモール内に配置しています。写真はメイン棟の全景。駐車場を挟んで反対側に附属棟があります。 |
![]() | 森本陶苑 | 職人さん、作家さん手づくりの品揃え。店構えも懐かしい雰囲気を表現し、関係者一同で建物にも手仕事の仕上げを行いました。訪れるお客様の中には移築ですか?と訪ねられることもあるそうです。 |
![]() | 紗羅餐本店 | 「蕎麦が好き、人が好き」オーナーである服部氏は手打ち蕎麦に拘り、多くにお弟子さんを輩出されています。依頼頂いた際に「お客様に楽しんでいただく空間、蕎麦屋の概念を捨てよ」と諭されながら、打合せ・設計・施工段階で氏の哲学を学びながら、また多くの方のご協力いただき竣工に至りました。 |