「昨日資料を受け取りました。誠に有難うございました。
7人もの専門家の方々から資料をいただき、感動しました。
しかも、かなり具体的なご意見まで資料とともに頂いています。
建築家の設計事例
メインの画像 | 設計事例の名称![]() | 紹介文 |
---|---|---|
| 青葉区落合N邸 内観1 | N邸内観です 一つ一つの部屋はい小さくとも 開放すると 心地の良い空間的なつくりです |
![]() | 青海町の家Ⅱ | 友人家族を招いてホームパーティーを楽しむ家。「北越の小京都」加茂市の中心市街地に位置する設計事務所併用住宅。予算の成約で小さな家だが周辺の景観を感じられ、視覚的に広がりをもつ空間を実現。粗野であるが強化石こうボード表面の表情を活かした質実な家。 |
![]() | 青梅の増築 | 古い家のついた土地を購入するにあたり、本当に素敵な生活ができるのか、最初は心配されていましたが、私を信頼して思い切って任せてくれたので、最高の結果になったと思います。 |
![]() | 青梅のガレージハウス | 40年程前に開発された住宅地に建つ住宅である。 |
![]() | 青普麗江白沙リトリート | 玉龍雪山を間近に望む白沙村に、現地の五花石の外壁が美しいナシ族の民家を増改築したリゾートホテルを計画する。 |
![]() | 青戸の家 | 下町のおおらかに流れる川の隣の立地です。敷地に平行して緑化護岸、車道、植栽帯、歩道、中川が高さを変えながらストライプ状に並んでいます。これらと内部の様々な居場所からの視点を効果的に結びつけるために、水平軒下空間や水平パノラマ開口を設けました。 |
| 青山高原の家 | 三重県の高原に建つ別荘である。屋根の上から樹海の眺望を得るため展望台を設置し、そこに至る折り返し階段の動線を中心として計画した。窓全体に広がる木々や、木製階段ごしにこぼれ落ちる天窓よりの光、展望テラスへと続くハッチ窓と、それぞれのシーンによって異なった表情を見せる。 |
![]() | 青山の家 | 細長い敷地ながらも一番広がっている部分に母屋の庭が隣接していたため |
![]() | 青山のエステ | 特別な時間を過ごせるために、シンプル出美しい空間を追求し"SIMPLE&LUXURY"な異空間を創出しています。 |
![]() | 青い平屋住宅 | 景観に溶け込む素材として屋根,外壁に青いガルバリウム鋼板を採用しました。 |
| 青いガラスの白い家 | 1階をパブリックゾーン2階はプライベートゾーンと位置づけた。 |
![]() | 霧島の別荘 | 豊かな天然温泉を有する避暑地として有名な霧島の山中に建つ別荘です。南斜面の先に錦江湾と桜島を望む絶景が広がります。その絶景を生かすべく、接地性よりは視点を高くするために、アプローチレベルがそのまま斜面に対して浮いていく構成としました。 |
![]() | 霧に包まれたダンススタジオ | 北京市内のビルの一角に計画されたレッスン用のダンススタジオである。 |
| 雷山の別荘 | トップライトを含む居室の開口部にはLow-eペアガラスを採用、屋根、壁面には通気層を持つ高い断熱性を確保し、床吹き出し方式の空調を採用するなど、快適な居住環境の確保と環境負荷の低減を目指しています。 |
| 雫庵(しずくあん・高齢者のための平屋住宅) | 小さな小さな住まいですが、回遊できる間取り。高い天井から見える大きな空。ガラス庇を伝わる雨のしずく。 |
![]() | 雨宿りのある家 | 来客が多いので玄関脇にシューズクローゼットを設けました。広い玄関もいつもすっきりと美しく。近くに大きな川が流れているので、耐震耐久性に富み安全であること。又毎年行われる花火大会を家族で楽しめる空間を。広いベランダは大活躍です。 |
![]() | 雛壇地下車庫の家 | 水セメント比を45%にした高耐久コンクリートにして長く持つ躯体にしました。 |
![]() | 集合住宅 | エリア、敷地の条件に合わせまして、 |
| 集まる家 | 傾斜している敷地の建物の南と北側でそれぞれ高低差700㎜の設計GLを設けました。建物内部もスキップフロアにして、0.5階、1階、1.5階、1.75階、2階の5層構造にしました。玄関は北側に配置し1.5階から入ります。 |
![]() | 雅翔館 | 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上2階、山間の住宅街に位置する二世帯住宅。 |