スイッチとかコンセントを現場で確認!

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

柱と柱の間に、何やら紙が貼ってあります。

こちら。

その貼ってある壁面の展開図です。

図面に何やら落書きがしてありますが(笑)、

これまた重要な内容なんです。

昨日、こちらの家づくりの現場で、

お客様と一緒に、電気関係のプロットの確認をしてきました。

電気関係のプロット??

はい。

例えば、スイッチやコンセントの位置や取り付け高さから

エアコンや給気口、照明器具の配置等。

電気関係のものって、いろいろありますよね。

もちろん、設計の段階で、何度も確認してきてますよ。

でも。

やはり、二次元での確認になりますので、

三次元になってみると、気になることがあったりします。

テレビをもっと高い位置に壁掛けしたい。

テレビをリビングの中心か、壁の中心かいずれか。

キッチンからもテレビが見やすい方がよいかも。

昨日話題になった中で、テレビのことの一部で

これだけありますから。

ソファ位置で中腰になってみたりしながら、

寸法を出してみながら、一つずつ相談していきました。

そうそう。

こちらの家のご主人は、大きなバルコニーで、

家族みなで盛り上がるのを楽しみにしているので、

すごくこだわりあるんですよね。

コンセントを四隅に取り付けたり、

スポットライトを追加してみたり、

床にタイルを敷いてみることを検討してみたり、

水栓の位置を確認してみたり。

どんな使い方をするのかをイメージしながら、

その時に困らないよう、しっかりと考えていきます。

当然。ワクワクしながらですよ(笑)

それと。

昨日は、とっても天気よくて、日差しが強かったので、

ちょうど、バルコニーにいると、心地よかったんですよね。

打ち合わせをしながらも、その心地よさを体感しながら、

ワクワクを共有させていただきました。

その後。

ご主人の部屋に移動して、家具類のレイアウトを

再検討しながら、いろいろ打ち合わせ調整させていただきました。

納得の内容になったようです。

実は。

昨日は、奥様が仕事で来られなかったので、

本日は、奥様と一緒に電気関係の確認をする予定です。

しっかりと。

丁寧に。

家づくりをサポートしていきます!!!