建築家紹介サービス・797の進行状況

  • 2007年10月05日
    千葉県南房総市T邸のT様からコメントを頂きました。残念ながら契約に至りませんでした。

    「千葉の夢を追いかけてこの二ヶ月またまた色んな事が有りました。
    ご報告をしなければと思いながら時間が流れてしまいました。
    私が十日間ばかりニュージーランドに出かけた事、
    娘に孫が生まれた事
    そして千葉の土地の事と何だか忙しなく過ごしてしまいました。

    簡単に流れを報告します、
    キャンセルになった土地を所有していた不動産屋さんが、
    責任を感じて、以前見た別の不動産屋さんの所有物件を、
    条件を外す交渉をしてくれました。
    (条件は奥に細長い800坪の土地を100坪単位で奥からの売却で
    既に2軒のお宅で400坪が売れていました、
    手前側からでは無く奥側からの売却が条件でした)

    景観からして手前側からなら是非欲しい、
    と以前話した事を覚えていての事でした。
    相手の不動産屋さんから条件付で、
    手前からの売却の了解が取れた事を知らされました。

    条件は地元の友人工務店での施工です。
    田舎暮らしを希望して不動産を取得した方達の住宅を建設している
    との事で、社長さんに会い、今までの建設住宅、
    そして建設中の住宅現場を数ヶ所見学させて貰い、
    自分達のイメージに合った雰囲気に心引かれ、
    この条件を呑んで、手前側からの土地の所有を決めました。

    設計士を入れての事も視野に入れて考えましたが、
    工務店さん側から十分な打ち合わせで対応してきて、
    「今まで皆さんに満足をして貰っている任せて下さい」
    の言葉を信じ全てを任せる事にしました。

    仲里様はじめ前回の土地での住宅設計に、
    手を挙げて頂いた皆さんには大変失礼かとは思いましたが、
    私どもとの縁が無かったと全社お断りする事となりました。

    お手数と時間を割いての対応には感謝しております。」




  • 2007年08月07日
    T様からコメントを頂きました。

    「ニュージーランドでの長期滞在中色んな体験をしました。
    あちらでの住まいは2x4の木造住宅が主流で、
    古くなっても家の価値が下がらずに転売が可能です、
    住人がメンテナンスを楽しむように暮らしています。

    大事に使って30年50年は当り前の住宅は、
    湿気が少ない気候風土の違いだけではなく、
    飽きの来ない間取りとか空間や家に対する考え方が違う様に思います。
    長期に亘って家が傷まずに暮らして行ける構造建物が日本では有るのだろうかと、
    いずれ日本に帰った時に家を持ちたいと調べ始めました。

    インターネットは何処からでも情報が得られます、
    偶然こちらのHPを知り「依頼者の声」等を読ませて頂いておりました。
    一時帰国の際には図書館から関係図書を借りての模索は、
    若干古い物ではありましたが、建築業界の氾濫情報に戸惑いも感じていました。

    この度ニュージーランドの自宅を処分しての帰国は、
    本気になって住まい造りを考えながら、
    住宅展示場に足を運びました。
    書物の中のハウスメーカーの対応を肌で感じ、
    自分の家は施主の意見を充分に盛り込んでくれて、
    納得の行く家が長きに亘り安心して住める家は
    、設計士ととことん話し合って造りたいと考えました。

    そうこうしている内にとんとん拍子に土地の契約が決まり、
    迷うことなく設計事務所情報提供サービスに依頼の申し込みを致した次第です
    。待ちに待った資料が本日届きました。
    18社様からの資料に目を通すのがとても楽しみです。
    早速メールを頂いた方々もおられ、
    沢山の皆様に興味を持って頂き大変嬉しく思っております。

    当初必要と考えた地下室の案が軟弱地盤(房総半島全域)に
    対策費を掛けてまで必要かと言う事になり、事情が一変してしまいました。
    地下構造物のない建物になり大幅な変更を余儀なくされています。
    ご応募頂いた方々に感謝して、資料に目を通させていただき
    依頼先が決まり次第、ご連絡いたしますので宜しくお願いいたします。」




  • 2007年08月01日
    18社から資料の提出を頂きました。



  • 2007年07月14日
    no797、千葉県南房総市T邸の設計者募集を開始しました。