今回は自然素材の木について事例を紹介します。床材以外を集めてみました。
外壁に杉板を使った事例です。防腐塗料の色により様々な表情が作れます。一枚ごとに節や色目が異なり、見ていて飽きません。
面格子に杉板を使いました。板2に対して空き1の比率で貼っているため開口率は33%になっています。
天井の垂木はスプルスの2×8材を現しで使いました。
キッチンの面材をシナ合板で作りました。やさしい色調とくせのない風合いが特徴です。
天井材にラーチ合板を使いました。適度な粗さが木らしい風合いを出しています。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
このたび、建築家紹介センターを見つけ、利用させていただき、たくさんの建築家様からご連絡いただきました。様々な方からアプローチをいただき、...
実際に面談の上、4社よりプラン提案頂きました。大まかな概算提示あるもの3件、ないもの1件ですが、...
お仕事を依頼した建築家: 高野量平アーキテクツ ...