お客様の代理としてチェック!
昨日は、一日現場DAYでした。
 
現場へ行って、プロセスをチェックしたり、
質疑等があれば、対応します。
 
 
最初の現場は、大きな屋根が特徴的な、和モダンな家。
 
大きな屋根なのに、屋根のラインが細い。
ちょっとしたこだわりなんですけどね。
シャープに見えますよね?
 
 
玄関の屋根もいいバランスになっています。
 
これから、防水紙が張られて、外壁が順次仕上がっていきます。
大きな家なので、外壁も一苦労だと思いますが、
少しずつですかね。
内部は、ちょうど、吹き付けの断熱材が完了して、
石膏ボードを張り始めていました。
 
写真は、階段の吹き抜けなんです。
 
吹き抜けの上には、トップライト!!
 
工事途中で、この明るさなので、
仕上がったら、驚くほど、明るい階段になりそうです。
 
 
しかし。。
モコモコしたのが断熱材なのですが、
何度見ても、鍾乳洞を思わせます。
 
 
三人も大工さんが入っているので、
段取りよく、進めてくれていました。
場所を移動して、
別の家創りの現場へ。
 
こちらは、外壁が、ほぼ張り終わっていました。
 
内部は、壁の石膏ボードを張り終えて、
天井の下地を組んでいる状態です。
 
そして、天井には、ロックウールを敷き詰めていきます。
断熱ではなく、省令準耐火という仕様にするためなんです。
 
 
ひとつずつ、丁寧に敷きつめてくれていました。
 
こちらも、大工さんが二人入って、
段取りよく進めてくれていました。
 
予定より、早く仕上がりそうです。
 
 
現場には、一週間に一度以上は脚を運びます。
 
きちんと設計していても、
現場で、うまく納まらないことが発生したりします。
 
それを、どういった方針で仕上げていくのかを
話合って、意思決定をしていくことが必要だからです。
 
それと合わせて、
現場がきちんと設計通りに進んでいるのかを
各プロセスで確認していくことが大事なんです。
 
もちろん、工事してくれる方々を信頼はしているのですが、
見えなくなってしまう前に、設計者として、監理者として、
第三者的な立場で、お客様の代理として、
きちんとチェックしていきます。
 
妥協はしません。
 
 
大事な、大事な家ですからね。