木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造等それぞれ形式が異なりますが、家の骨格となる構造体の工事になります。
一般的な木造住宅では、設計図面を基に作成した図面(プレカット図)が工務店から提出されてきます。
設計者がその図面をチェックし、訂正や質疑回答等を行い、施工図としてまとめていきます。
コンピューターがその図面に応じて、木材のカットを自動的に行い、そのカットされた部材が工事現場に搬入されることになります。
それを大工さん達が現場で組み立てて行くという合理的な手法により、工期短縮とコストダウンを実現しています。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家: アトリエスプリング 石原潔さん...
相談させていただき、建築家の方にお話を聞いていただけたのは大変有意義でした。現在も継続中ですが、自分の相談の仕方がまずかったのか、返信いただけたのが限られた人数に...
2015年の残暑が厳しい頃にこのサイトに依頼を掲載させていただきました。多くのお返事を頂き、数人の方とのやり取りを経て、ほぼ直観的に(?)TAM建築設計室の新井さんに我が家の『家づくり』...