液状化対策

ユーザー 芦田成人 建築設計事務所 蘆田 成人 の写真

阪神大震災、東日本大震災でも話題になった液状化は主に砂質地盤で発生する現象で、地下水位面が高い土地や地震などが原因となり地下水位が上昇した場合に摩擦力により結束している砂の粒子間に水が流れ入ることで砂粒子間の結束力が無くなり液状化することで建物を支持する力を失います。

砂質地盤か粘土質地盤なのかは地盤調査により把握することが出来ますし、地下水位のレベルも同時に知る事が出来ます。

当事務所では地盤改良が必要な場合に液状化にも比較的強いとされる、砕石パイル工法と呼ばれる方法により地盤改良を行っています。
この工法の仕組みは至って単純で、掘った穴の中に天然砕石を掘り込んでパイル状にし、周辺地盤の支持力とで複合的に支持力を高めようとするものです。
砕石ですのでその間隙を縫って水が抜ける事で液状化の影響を受け難くなります。
コストの面でもセメント改良による工法と比べても遜色なく、採用実績を増やしています。
他にも地盤汚染の心配が少ないことや、将来建物を解体することとなった場合にも砕石パイルまで撤去する必要がないことも長所だと思います。

但し、10m位までの深さの地盤改良にしか向かないために、それ以上の深さが必要な場合には自ずと他の選択肢を検討せざるを得ません。