現場へ行ったり。打合せしたり。ワクワクです。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、とある家創りの現場からスタート。

ちょっとマニアックな写真(笑)

こちらの家は、大きな屋根が印象的な、

和モダンの家。

工事がずいぶんと進んできました。

内部は、大工さんの腕の見せ所、和室があります。

最近は、洋風ベースで、床が畳敷きという形式も多いのですが、

こちらは、お客様をおもてなしする客間ということもあって、

きちんとした和室にしています。

床の間があったり、長押がまわっていたり。

パッと見ると、なんだ、昔の和室ね。

そんな風に感じる方もいらっしゃると思います。

実は、実は。

こういった和室は、とってもいろんなことを知っていないと

できないんです。

今回担当してくれている大工さんは、とても熟練で、

こういった和室も経験豊富。

なので、逆に、私が教えてもらうようなこともありました。

大工さんとの会話の中で

「こういうの(和室)やる機会、なくなってる。久しぶりだよ」

そんな言葉を聞いて、とっても危機感を感じました。

いざ、やろうと思った時に、できない大工さんだと。。。。

こういった、匠の技は、継承していかれるといいなと思います。

それはさておき。

2月末竣工に向けて、順調で何よりでした。

その後、別の家創りの現場へ。

こちらは、大工さんの工事は完了して、

内装の仕上げ工事が進んでしました。

壁紙も順番に張られています。

お客様にセレクトしていただいた、アクセントの壁紙。

とっても素敵に仕上がっていました。

こんな風に、壁紙を張る前と貼った後がわかる状況です。

これからは、一気に仕上がってきます。

週末にお客様と一緒に仕上がりを確認するのですが、

そのワクワクが、今からとっても愉しみです!!

夕方からは、とある家創りの打合せへ。

お客様が考案された計画案、私がご提案している計画案。

そのヴァリエーションをお持ちして打合せでした。

お客様が考案された計画案。

結構クオリティが高いんですよね。

「夜な夜な考えた」「夢に出てきた」とおっしゃるほど、

じっくりと考えていただいています。

不足している部分は、私でサポートしていますので、

当然ですが、普通に暮らせます。

改めて、いろんな計画案を並べながら、比較します。

二つの案を並行して計画していくという流れでしたが、

客観的にみて、お客様が考案された案が、とてもユニークで、

よく考えてあることもあって、お客様考案の計画案を

ベースに今後進めていくことに決定しました。

まだまだ、細かな部分では、検討が必要なのですが、

とてもお客様らしい、家になりそうで、愉しみです。

ほんと。

いろんな家創りに関わらせていただけて、

毎日愉しく過ごせています。

感謝ですね。