狭い和室などで、吊押し入れを造りますと押入の下が利用できるのでとても便利です。お布団を敷いて(足元部分を)寝室としての利用、漆の板などを置いてお飾りすれば床の間のようにもなります。押入の下部に照明を埋め込む方法もあります。 写真は、押し入れ部分を除くと四畳半の和室。五分丁字(柄)の襖。和紙を貼った壁と天井。押し入れ下にイサム・ノグチの提灯が見える。押入の上のガラリは空調機。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
このたび、建築家紹介センターを見つけ、利用させていただき、たくさんの建築家様からご連絡いただきました。様々な方からアプローチをいただき、...
皆様とはプライベートメッセージで一通り挨拶を済ませ、数件の方とはwebメールでのやりとりさせて頂き面談等も。現時点でどなたと最終ご縁あるか判りませんが、皆様からのご提案を頂き、...
今回、賃貸タワーマンション新築物件の予定があり、紹介依頼をさせて頂きました。現在、アトリエ系メインでの紹介マッチングサイトは多数存在されているのですが、...