分筆

ユーザー ❨株❩アトリエ Y&R 栗城裕一 の写真

 分筆(ぶんぴつ)というのは、ある土地をいくつかに分けることで、法務局でそれぞれを登記してこの作業は完了します。
 土地はその面積を表す㎡とか坪などという表現とは違って、筆(ひつ)という言葉でも表現されることがあります。一つの筆にはひとつの地番が割り当てられていて、所有者やその地目(宅地とか畑とか山林など)、面積などが登記されています。要は一筆書き(ひとふでがき)で囲われた土地を筆という単位で読んでいるわけです。これを相続や売買などでいくつかに分けることがありますが、その際に行われるのが分筆ということになります。分筆されるとそれぞれに新しい地番が割り振られます。
 建築する際には、一筆でなくてもいくつかの筆にまたがって敷地を設定しても構いません。確認申請上は地番によって敷地を特定しますので、このような場合はすべての地番を表記して、建築する敷地を示すこととなります。
 分筆とは反対に、いくつかの筆をまとめることを合筆(ごうひつ)といいます。