耐震等級

ユーザー ❨株❩アトリエ Y&R 栗城裕一 の写真

 耐震等級とは、住宅の耐震性について、住宅性能表示制度で決められた構造の安定のなかの一つの指標でそのレベルを表す表示です。1から3まであり、3が一番耐震性が高いということになります。
 耐震等級1が基準で、これは建築基準法に基づいてその範囲内で設計されているものを示しています。数百年に一度程度発生する地震力に対して倒壊・崩壊等しない程度とされています。概ね震度6強から震度7くらいということになります。等級2は等級1の地震力の1.25倍の地震に倒壊・崩壊しない程度、等級3は1.5倍ということになります。
 等級2になりますと構造部材の接合部についてもチェックすることになります。
 等級をどこに設定するかは建築主が決めるものですが、設計事務所とよく相談されて決定してください。等級があがれば建築費にも影響が出ますし、設計事務所によっては設計費用が上がるところもあるかもしれません。私共の場合は、木造2階建てなどでも構造計算をして、使う金物まで指定する設計を標準としていますので、関係ありませんが、等級1に比べれば手間暇がかかるのは確かです。
 ちなみに、性能表示制度では耐震性(これは構造の安定という項目になります)のほかにも、建物の劣化の軽減についてや温熱環境、光・視環境、高齢者等への配慮に関すること、火災時の安全、維持管理・更新への配慮、空気環境、音環境、防犯に関することなどでそれぞれランクを決めていて、建物の性能を数値化して示されるようになっています。