展開図を見ながら決めていきます。
投稿日時:
2018-01-15 07:05
昨日は、一日、お客様と家創りの打合せでした。
(一組ではないですよ。)
打合せは、通常、いろいろ資料を用意していきます。
その資料を見ながら、説明しながら、
イメージを膨らませていただいて、
いろんなことを決めていっていただきます。
例えば。
実施設計というプロセスになると、
部屋の壁の4面を見た、展開図を作成して
打合せをしていきます。
ちょうど、写真は、昨日使った展開図のうちの
一枚です。
部屋ごとに、一面ずつ見ていきます。
窓の高さ、位置。
ドアの高さやデザイン、開き勝手。
家具やキッチンの見え方。
棚板の幅や高さ、可動か固定か。
実は、確認の必要なことが
たくさんあるんです。
メジャーを持って、ご自宅のいろんな場所の
高さや巾、奥行を測りながら、
ひとつずつ決めていくんです。
現場が始まると、この図面を見ながら
高さを押さえていくので、
しっかりと決めておくことが大事です。
現場が始まってから、建て方が終わると、
スイッチやコンセントの位置を現場で確認していただくので
その際に、こちらの図面を見ながら
棚の高さ等を確認していきます。
基準になるものなので、しっかり押さえておきたいですね。
昨日のお客様も、展開図を眺めながら、
測りながら、いろいろ決めていただきました。
こんな風に、しっかりと
じっくりと家創りは進んでいきます。
大事な家創りですからね。
そうそう。
昨日提示した模型です。
とてもユニークですよね。
ワクワクしてきます。