床に溶岩石を使ってみる!
投稿日時:
2018-04-14 07:38
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/IMG_20180329_095138_R.jpg?itok=8GeUE3xt)
玄関までのアプローチ。
お客様も通る場所なので、しっかりこだわっておきたいですよね。
こちらの家では。。
天然石の中でも、マグマの余韻を残す、溶岩石を採用しています。
波打つような、自然が作り出した模様が
なんとも言えない、いい表情を創り出してくれています。
しかも、この石は、
表面をブラッシングしているので、
表情、そして肌触りが、優しくなっています。
白玉砂利と組み合わせたりして、
モダンな家に採用していますが、
実は、和風のアプローチにもフィットします。
それと。
長方形と正方形を組み合わせて張ることで、
奥行感を演出しています。
正方形だけの組み合わせですと、
まったく違った見え方がするんですよ。
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/IMG_20180328_134458_1_R.jpg?itok=_NlQqvIH)
同じ天然石でも、
こちらは、ライムストーン(砂岩)になります。
淡い色の組み合わせが、ヨーロピアンな印象です。
ライムストーンでも、しっかりと整形された
ものもあるんですが。。
こちらは、石のコーナーをラフに仕上げて、
使い古したような雰囲気を持たせています。
ヨーロッパの古い石畳みのようです。
ただ。
このラフな仕上げは、職人泣かせに。。
ラフなものを、規則正しく、それでいて、
ランダムに見せるのは、とってもむつかしいです。
写真のようにできてしまえば、
何でもなく見えますが、職人の方々は、
とっても苦労されていました。
タイルもいいのですが、
独特な雰囲気を出したいということであれば、
天然石を採用してみるのもオススメ。
ただ、タイルに比べると、割高になることが
多いので、予算との調整はしっかりしてください。
ちなみに。
石といっても、もっと、もっと、すんごいたくさん
種類がありますので、パートナーと一緒に
探すといいですよ。