建て方の後って、どこがポイントなの?

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日、とある家創りの現場へ行ってきました。

先日建て方が済んだところ。

大工さんが順次進めてくれていて、

昨日は、ちょうど、中間で行う検査だったんですよね。

骨組みの中に、斜めのバッテンがあります。

このバッテン。とっても重要です。

地震の時に、揺れに抵抗する、耐力壁と言われています。

すべてに入れればいいわけではなくて、

家全体のカタチ等を踏まえて、バランスよく、

配置するといいんです。

バランスよくって、あいまいな感じですよね。

でも。

しっかり構造計算すれば、そのバランスも数値として表れてきます。

もちろんですが、弊社の場合は、

耐震等級も3以上ですし、バランスもしっかり根拠のある家に

しています。

話は戻りますが。

構造計算に則った耐力壁の位置や取り付け状況を

チェックしていきます。

少しマニアックな視点ですが。

斜めの材=筋交いの両端部は、しっかりとした

金物で固定することが必要になります。

この金物もしっかり仕様が決まっています。

しっかり固定できているのかも

全数チェックしていくんです。

こちら。

基礎から立ち上がっている、アンカーボルトを

柱に緊結しています。

ホールダウン金物っていいます。

構造計算上、場所によっては、

柱を引き抜こうとする力が働くので、

それを食い止めるのが目的です。

帆ホールダウン金物も、場所によって

異なりますので、それももちろんチェックします。

種類や固定具合等含めてです。

柱と梁や、梁と梁等、

部材同士が接合するところって、

抜け落ちてしまわないよう

しっかり固定が必要です。

それも。

みな同じではなくて、場所によって、異なります。

適正な金物で固定されているのかを

全数チェックしていくんですよね。

当たり前のようですが。

「全数」であることが大事です。

これら金物は、壁が出来上がってしまうと

見えなくなってしまうので、しっかりチェックしておきます。

構造って、当たり前ですが、大事ですからね。

建築家との家創りですと、

こういった大事なポイントでも、第三者として

チェックしてもらえるので、ミスを防げますよ。

そういった視点でも、建築家との家創りはオススメです。