狭小+変形敷地の家創りへ!
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/001_R_7.jpg?itok=Aia8yD1p)
とてもきれいで明るい空間ですよね。
こちらは、とある市町村の庁舎です。
庁舎の真ん中に、この光の筒があります。
この時期は、特に太陽が高い位置にいるので、
より下の方まで光が行き届きます。
庁舎は、どうしても中心部分が、暗くなりがちなので、
こういった光の筒を創ることが多いんですよ。
なぜ知ってるかっていうと。。
過去に、いくつか市庁舎の設計監理に関わったことが
あったりしたからなんですよね。
でも。今は住宅一本ですけどね。
よく見てみると。。
各フロアの窓に色がついてます。
各フロアの色付け(部署をわかりやすくするための色分け)
を表現したと思いますが、なんとなくチープな印象かも。。
と突っ込んだりしてみました。(笑)
そうそう。
遊びに行ったわけじゃないんですよ。
とある家創りのため、法規制の調査です。
しっかり調べておくのは、大事にしています。
![](https://kentikusi.jp/dr/sites/default/files/styles/w700/public/IMG_20180903_213331.jpg?itok=skFNlTxg)
しかし、昨日もいい天気でした。
今日は台風だっていうのに、その気配はなし。
一時期の日差しではなくなりましたが、まだまだ暑いですね。
昨日、新しく家創りを考えている方にお会いして
話を伺ってきました。
某駅に近い、街中の狭小地です。
狭小というだけでなくて、変形敷地でもあります。
狭小、変形地は、よく関わらせていただきます。
毎回なのですが、敷地見ると燃えますね。
それはさておき。
現状、家は敷地いっぱいを使ってたっています。
新しく立て直すと、建蔽率の規制がかかって、
少し小さくしなくてはいけません。
なので。
リノベーションも視野にということでした。
一部、床下を拝見させていただいたのですが。。
細かな事情は別として、あまり好ましくない状況。。
今後30年をご家族が暮らしていくという視点ですと、
ご家族の安心、安全面から、建て替えがよいのでは?
とオススメしました。
よく、リノベか新築かを迷われる方はいるのですが、
既存の建物の状況をしっかり見極めないといけません。
その辺は、経験がないと判断しにくいかもしれません。
もちろんですが。
ご意向や状況によって、リノベをオススメすることも
普通にありますよ。
こちらの家創り。
昨日伺ったご要望をもとに、これから、しっかり考えてみます。
何だかワクワクします。