このスケッチの茶室は松花堂。 1988年に京都の茶室を巡ったときに描いたものです。ここは住処と茶室がひとつになっています。 鴨長明の「方丈記」にある方丈(四畳半の家)を思い起こさせてくれます。 表とか裏とか武者小路とか、古のルールを踏襲しながら点てる場所、この松花堂のように住と密に関わりながら茶も点てられる場所。無理なく茶を点てることができる、それがルール。茶室の亭主がどんなお茶を点てたいのか、その気持ち次第でルールも変えてよいと思っています。
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
契約した建築家名・事務所名を教えて下さい (有)米戸建築工房...
この度は大変お世話になり、ありがとうございました、おかげさまで、2社と取引をする事が出来ました。今後も各方面で支店開設の折にはお世話になりたいと考えておりますので...
土地で迷って、こちらに登録させて頂きました。結果的に最終的なサービスまで利用することはありませんでしたが、我々のような不動産の素人がいきなりプロと出会う場もなく困っていたので、...