親の近くに暮らす。設計は慎重に!

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

すがすがしい青空ですよね。

その下に鎮座する、二つの建物。

どっしりとした雰囲気の黒い和風の家。

直線的なデザインが特徴的なモダンな家。

この二つの家をご覧になって、

何か気が付いた方はいらっしゃいますか?

全然違うデザインですねって。

それも当たりの一つですが。。

この二つの家。

ただの隣近所ではありませんよ。

よく見てください。

カーポートの屋根が、両方の家の敷地にまたがってますよね。

そうなんです。

この二つの家。

親世帯の暮らす家と、子世帯が暮らす家なんです。

どちらが子世帯かは、一目瞭然ですよね(笑)

実は。

大きな敷地の中に、母屋(親世帯)が建ってて、

その脇にあった、納屋を解体。

そこを敷地として、子世帯が、家を別棟で建てた。

といういう流れなんです。

同じ敷地内に、二つの家を別棟で建てる。

ある意味、二世帯が暮らす家の一つのカタチです。

先日ご紹介したのは、一つの棟で中が完全に

分離していたのですが、こちらは、棟が分かれてますね。

ほどよい距離感をつくるという意味では、

物理的にも実現しやすくて、いいのですが。。

それ相応に敷地がないといけませんよね。

なので。

街中というよりは、郊外の広い敷地の時に

オススメのカタチになります。

世帯で完結した家を建てるんだから、

家がくっついたような二世帯住宅みたいな大変さは

ないと思われがちです。

でも。

それは大きな間違いです。

もともと暮らしている親世帯の生活スタイルは

しっかりと確保しながら、自分たちの暮らしを重ねていかないといけません。

子世帯のみでなく、親世帯とも、

しっかり対話しながら、家づくりを進めることが大事になります。

こちらの家づくりでは、スタート当初から、

そのコミュニケーションも含めて、関わらせていただく

ということを、約束していました。

もちろん。

しっかりと関わらせていただきましたよ!

親の近くに暮らす。

その家づくりをするためには、ただの設計士や

ハウスメーカーでは難しいと思います。

そういった家づくりに関わらせ手いただいた経験から、

強く、そう思いますね。

二世帯住宅。

そんな家づくりをする場合は、パートナー選びを

しっかりとすることをお勧めします。