近年、屋上やバルコニーに植物を植えることが多くなりました。防水性能が上がったことも起因しているのかもしれません。しかし雨漏り対策として忘れてはならないポイントを押さえる必要があります。
①植物の防根対策をして、防水層を傷めないように保護すること
②防水仕様では、水の浸入経路を特定できるよう明快な納まりとすること
③特に草屋根である場合には保水材を混在させた土壌とし、水を切るディテールとする。 また、暴風により草や土砂が飛散するのを防ぐ工夫もいるでしょう
一級建築士 南 俊治
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
当方の質問に対し、丁寧にかつ判り易く多くの助言を回答として横山武志様より頂きました。その結果、当方の考えていた案はコストと効果が見合わないことが判りました。今後、建築関係の悩み事があれば、...
今回は他設計士さんにお願いすることになりましたが、このシステムは大変施主にとって有難いと思います。今はハウスメーカーさんばかりで、...
お仕事を依頼した建築家:
高橋泰樹設計室 高橋泰樹さん...