ハウスメーカーの設計料

ユーザー ❨株❩アトリエ Y&R 栗城裕一 の写真

 ハウスメーカーというものが日本特有の企業形態であることはご存知の方も多いことだと思います。ほとんどの方はこのハウスメーカーというところで住宅を建築されていらっしゃいます。このような会社にはとても大きな会社から、住宅展示場には出店していない小さい会社までとてもたくさんの会社があるものと思います。そのようなところでは、大手を含めてほとんどが外部の設計事務所を使って、聞き取りから実施設計、確認申請までをやっているのが現状です。
 そこで設計料についてですが、見積書には多くのメーカーは設計料を計上しているはずです。はっきりと設計料という項目にしているのが近年の傾向ではないでしょうか。その金額はメーカーによって違うものと思いますが、直接設計事務所と設計監理契約をして住宅を建築する場合に比べれば安い金額になっているはずです。監理がないということもその理由ですが、設計のプロセスが全く違うことが大きい原因です。ほとんどのメーカーは、使う建築素材が限定されていて、ある程度設計手順が決められているからです。メーカーによってはそのような手順を踏まないでできるだけ施主に寄り添う形で色々な提案をしてくれる設計事務所を入れているところもありますが、参加登録している設計事務所がそのような気概を持っているかどうかまでは、営業マンが選択する設計事務所によりますので、お客様によっては不満が出る場合もあるというわけです。