収納には、いろんなカタチがあります。
優しい色あいのキッチンです。
人工大理石のカウンターに、人工大理石のシンクを組み合わせてますが、
シンクの色合いを、ベージュにしたため、やさしい感じに見えてます。
こちらのシンク。
見た目で色を決めたわけではありません。
白にしてしまうと、汚れが気になるからなんです。
でも。結果、全体の色合いとフィットしているので、
とてもいいセレクトだったと思います。
それと。
キッチンの前に立ち上がり。
そうなんです。
リビングダイニングから、キッチンの手元が見えないように
立ち上がりを付けているんですよね。
さらに。
その立ち上がりがもったいないということで、
調味料なんかを置いておける、スパイスラックをつくりつけてます。
これくらいの仕様であれば、大工さんでも製作できるので、
さほどコストもかけずできますね。
ただし。しっかりと撥水の塗装をしてくださいね。
ちなみに。
このスペースをキッチンパネルで製作ということもありますが、
パネル同士のつなぎ目がコーキングになってしまうため、
汚れがたまりやすいので、ご注意くださいね。
こちらは、小上がりの和室の床下を使った収納ですね。
何もしないと、ただの空洞になってしまいますから、
有効利用したいですよね。
ただ、家具屋さんが登場することが多いので、
少し金額は高くなります。
でも。
コストをかけただけでの効果(有効利用)ができるので、
小上がりの和室であれば、こちらもオススメですね。
中身が入っていないので、わかりにくいんですが。。
こちらの収納はキッチンに隣接する場所にある、
日用品収納なんです!
パントリー(食品庫)ではありませんよ。
もちろん。
パントリーから溢れた食事も、ある意味日用品なので、
それも含むとして。。
飼い過ぎたトイレットペーパーから、洗剤、
裁縫道具から筆記用具、取り扱い説明書から、
扇風機、オイルヒーターに、薬箱など。。。
とにかく、なんでもここにある。
そんなすんごい収納なんです。
奥様いわく。
家族が、何かを探しているときに、
「あそこ(日用品収納)に行けばあるでしょう!」
と言えてしまう、そんな収納なんだそうです。
納戸という名称でなく、日用品収納っていうのも面白い。
しかも、棚の着色は、お客様自ら手掛けたりしてます。
収納とは思えない、遊び心満載なつくりです。
収納って、いろんなカタチがあります。
どこかで見かけたアイデアを転用するもよし、
日用品収納みたいに、自分らしい収納をつくるもよし。
設計の段階から、何をどこにしまおうか。
そんなイメージをしておくと、後で困りませんよ。