オール電化のメリット・デメリット
投稿日時:
2020-09-17 16:59
住まいには、一般的に電気、ガス 、給排水が必要です。技術の進歩や、
エコの観点から、オール電化が普及してきました。インフラを
電気のみに絞るにはいくつかの条件があると思います。日本では、
風水害が多く、その対応に素早く対処できるか?また、維持管理が
容易かが問われます。またコストが適正かも問われます。
昨年、千葉で台風時に、電気の復旧に、長時間かかりました。この時、
蓄電装置、太陽光等の設備で、難を逃れた住宅もありました。適切な
設備の組み合わせがオール電化では、必要です。太陽光発電は、
当初は、売電がかなり有利でしたが、現在は、厳しい状態です。
オール電化ではない住宅は、ガス工事が必要ですが、初期にコストが
かかります。プロパンは工事費が無料の場合がありますが、
イニシャルコストがかなりかかります。また、ガスは、高齢者に対しては
安全ではありません。火災や、不完全燃焼での問題があります。しかし、
オール電化の給湯にも多くの問題があります。効率性を優先するなら、
エコキュートを使用した給湯システムを利用しますが、
この給湯器は、室外機が必要です。深夜電力を使用するので、音が
気になります。近隣に迷惑をかけることがあります。参考例の場合は、
貯湯式の電気給湯にして、音が出ないようにしました。湯量の制限が
あるデメリットがあります。また、電気は使用時間帯で価格が
変動します。このように、設備の組み合わせを十分吟味して
考慮しないと、エネルギーを安全に、効率的に使用できません。
ぜひ、専門家にアドバイスを求めてください。
電気温水器