見た目で外壁を選ぶのもいいのですが。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

とある家の外観です。

いくつかのハコが重なったようなカタチが

とってもユニークですよね。

もちろん。

外観の見え方について、御提案はしていますが、

見た目を優先しているわけでもないんです。

家の間取りを考えていった結果、こういったカタチになった

という言い方の方がフィットします。

建築好きということもあって、移動中車からいろんな家を見ます。

いろいろ見ていると、外観の見た目だけを意識した

装飾というかデザインが施されているのを見かけます。

それがいいとか、悪いとかじゃないですよ。

壁が斜めになっていたり。

三角形が連なっていたり。

とてもユニークなんですけど、奇をてらった、見た目だけの装飾は、

時とともに、古びたデザインになってしまうかなと思います。

だからといって、機能性だけ重視した、どこにでもある外観

というのも、せっかくの家づくりですので、寂しい気がしますよね。

その辺のさじ加減って、家づくりを設計を担当する人の感性によるので

しっかり見極めれるといいのではと思ったりします。

それはさておき。

こちらの家の外観を構成している外壁。

いくつか種類があるのって、ご覧になってわかりますよね。

ぱっと見た感じ、窯業系のサイディングでも組みあわせできそうな

印象を持たれたかもしれませんが。。違います。

チャコールグレーの壁とライトグレーの壁のアップになります。

チャコールグレーの外壁は、磁器質タイルになります。

凹凸感のある種類にしたので、陰影が生まれて、とてもいい表情。

焼き物ならではの質感がなんともきれいです。

左側は、窯業系のサイディングという素材になります。

今の日本の家では、最も採用されている外壁ですね。

セメントを固めたもので、いろんな色柄があったりします。

タイル風、木目風、石目風など多種多様です。

ちなみに。

この二つの素材の違いは、見た目だけじゃないですよ。

メンテナンスのサイクルが全く異なります。

サイディングは、15年ほどしたら、塗り替え等のメンテが必須です。

タイルの場合は、脱落等なければ、そもそも色あせも劣化もしないので、

メンテナンスの頻度をもっと減らすことが可能なんです。

そこで、一枚目の画像に戻ってみてください。

家の2階は全て、タイルになっていますよね??

そうなんです。

メンテナンスのことを考えて、そうしているんです。

1階のサイディングは、15年で塗り替えが必要になっても、

2階がないので、うまくいけば、足場が必要ありませんし、

あっても、安く済みますよね。

上の階に、メンテナンスサイクルの長いものを採用できると

そういったメリットが享受できるんです。

ちなみに。

ちらっと見えていた、木目部分。

こちらは、木目風のサイディングではなくて、

本物のレッドシダーを採用しているんです。

メンテナンスは正直なところ、大変ですよ。

色をしっかり保ちたいのであれば、3年ほどのピッチで

塗装しないといけませんから。

(逆に、グレーになってよければ、そのままでもOK)

こちらの家で採用している場所。

深い軒のある玄関ポーチ部分だけなんです。

玄関前なので、見た目を重視したということもありますが、

雨風がかかりにくく、しかも、北面なので紫外線も少ないため

変化は、ずいぶんと抑えることができますから。

手前に見えている縦格子。

こちらは、雨風が当たりやすい箇所なので、

本物の木ではなくて、アルミ製にしています。

細い木製の格子は、経年で変形してしまったりするので

採用の際は、しっかりと検討した方がよいですから。

見た目がいいのも大事なこと。

でも、外壁には、メンテナンスがつきものですので、

予算とのバランスもみながらではありますが、

自分たちにとって、最適最善を選定するといいと思います。

長く暮らす家ですから。