間取りのイメージを広げるために。

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

知らん顔している感じですね(笑)

この猫。

とあるお客様の家で飼われています。

扇風機が近くて、とても快適に過ごせる椅子の上で

完全に寛いでいました。

そこに。。

私が打合せでおじゃまして、席を譲ってもらうことになりました。

失礼!

こちらでは、何匹か猫を飼われていて、一緒に暮らしています。

その今暮らしている戸建ての家をリノベーションするため、

お話をさせていただいています。

昨日は、予算とのバランスを見ながら、工事内容を調整するプロセス。

これまでの打合せで、モリモリな内容を盛り込んできたのですが、

少し予算オーバーしています。

できたらいいな。と思って盛り込んできたことについて

一つずつ精査していきました。

今回のリノベーションは、何のためにやるのか。

それを改めて再確認する感じになりました。

今ではなく、少し先の方がよい工事も、思い切って盛り込んでいたので

その辺を見極めたり、すごくハイグレードなキッチン等が入っていたので、

その中で、本当に必要なことを確かめたり。

いろいろです。

じっくりと腰を据えて、お話できたので、すごく前に進みました。

次回、最終で確認したら、大きく前進しそうです。

楽しみですね。

午後からは、とある家づくりの打合せへ。

っと。その前に。

甘いおやつを皆で食べながらリラックス。

しっかりと糖分を取り込んで、気合いれました(笑)

こちらの家づくり。

前回、提案書をもとに、計画案をプレゼンさせていただいたところ。

その資料を持ち帰っていただいて、御家族でお話して、

追加の御要望をお聞きするプロセスでした。

御提案の時に、理想を盛り込んだ最大案と、

予算に合わせた最小案を御提案していました。

当たり前かもしれませんが、最小案をベースで考えていました。

その最小案をもとにしながら、最大案の気に入ったところを

取り入れたいという感じで考えていました。

同じコンセプトで、別の案があると、比較もしやすいですし、

それぞれの良さがあって、参考になるのかもしれませんね。

そうそう。

おもしろいなと感じたことなんですけど、図面をコピーした上で、

切り抜かれたキッチンセットとソファがあったこと。

そのキッチンセットやソファを平面図上に置きながら、

向きを変えたりして、LDKのレイアウトを検討されていたんです。

イメージわきやすいですよね。

私は仕事柄、そういったことを頭の中で想像できるようになってますが、

一般の方では、なかなか難しそうですから。

いいアイデアだなと思ったので、今度から、別のお客様にも

オススメしてみようと思います。

昨日うかがった、追加の御要望を踏まえて、

計画案を再考してみることになりました。

次回、どんな間取りになるのか。

私も楽しみです。

いろんな家づくりが進行中。

楽しませていただいて、感謝ですね。