最終見積の予算調整から現場確認へ!

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

美味しそうなパンですよね!

実際、とっても美味しかったです。

こちら。

打ち合わせの終わりに出していただいた、

お客様お手製のパンと珈琲です。

こちらのお客様は、打ち合わせでおじゃますると、

用意してくださるんです。

遠慮せず、全部いただいてます(笑)

パンも嬉しいのですが、そのお気持ちがもっと嬉しいです。

もちろん。

いただく前には、しっかりと打ち合わせはするんですよ。

昨日の打ち合わせは。。

実施設計という詳細設計が完了していて、

その図面をもとに、複数の工務店に作成いただいた

見積の結果を御提示するプロセスでした。

基本設計の段階で、ご予算とのバランスは調整済なのですが、

このところ、建材や素材等の価格アップが顕著になっていて、

少し前の見積金額より、高くなる傾向があります。

こちらの家づくりでも、その影響が出たので、

その分をコストダウンするための減額案を御提示しました。

いろんな案をお持ちしましたが、最終的には、機能性は変わらず、

同等な内容だけで、予算との調整が取れることに。

ということで、これからは、工事の着工に向けて進んでいく

ことになりました!!

じっくりと家づくりを進めてこられましたが、いよいよなプロセスへ。

何だかとても感慨深かったです。

楽しみがまた一つ増えました!

夕方からは、とある家づくりの現場へ。

お客様と待ち合わせして、仕上がりを一緒に確認してきました。

工事が、ずいぶんと進んできてるので、

外部、内部ともに、イメージがつかめるようになっていました。

いろんな部屋を順番に周っていきます。

寝室の広さを確認して、ジャストサイズのベッドサイズを確認したり。

ダウンリビングの広さや高さを確認したり。

いろいろです。

外部も、ガルバニウム鋼板が、ずいぶんと仕上がっていたので、

完成のイメージが見えてきていました。

ただ、雨が降っていたので、外部はじっくり見学できませんでしたが。。

見学の途中で、お客様に確認した方がよい内容について

現地を見ながら、順次確認していきました。

詳細な図面を作図して、工事は進めていくのですが、

現場で確認していく必要な内容もあったりしますので。

一通り確認したところで、ダイニングチェアの話へ。

せっかくなので、現場ではなく、カフェへ移動して、

お話することにしました。

ほっと一息。

温かい飲み物をいただきながら、お話しました。

ダイニングチェアを3種類で迷っているとのご相談。

どれもセンス良くて素敵なんですが、

お客様が望むインテリアの方向性からすると、

最適は、こちらなのではないですか?という感じで

アドバイスさせていただきました。

インテリアの方向性との整合性って大事ですもんね。

バランス感覚はある方なので(笑)

家具の準備も順調に進んでいるようです。

とてもかっこいい家になりそうで、今から楽しみです。

いろんな家づくりが進行中。

毎日楽しませていただいて、感謝。