インテリアの色を決める手がかりは?

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

珈琲とモーニングセットが並んでます。

はい。

珈琲、モーニングセット両方とも、美味しくいただくことができました(笑)

朝一番に、お客様と喫茶店に集合。

打ち合わせの前に、せっかくなので、腹ごしらえから。

お子様の話から、敷地についてのお話まで、

雑談なんかもしながらで、楽しい時間でした。

腹ごしらえが完了してから、いよいよ本題へ。

まもなく着工を迎えるのですが、その前に、

家のインテリアの色を決めるプロセスでした。

準備していった、たくさんのサンプルを見ながら決めていきます。

昨日のメインの一つは。。

そうなんです。タイルなんです!

洗面周りの壁にタイルを採用しているのですが、

そのタイルのサンプルたちが並んでます。

実際、ショールームへ行って見るのが一番いいのですが、

奥様がご出産まもなく、お子様のことを考えると、

ショールームへ行きにくいため、サンプルで決めています。

改めて、写真見てみると。

系統は似ているものの、大きさや印象が

ずいぶんと違う感じ。

でも。

奥様のお話を聞いていると、ある方向性はしっかりと感じました。

タイル単体ではなかなか決めにくかったので、

メラミンという素材でつくる洗面台から考え始めます。

気になっていたメラミンのサンプルを見ながら、

洗面を決めていきます。

それをもとに、タイルを見ていったら。。

スムーズに決めていただけました。

インテリアを決める時って、周りとの関係なんかを

手がかりにするのも、いい方法だったりします。

そんな流れで、一通り決めていただけました。

次回、最終確認したら、いよいよ出来上がるのを待つことになります。

楽しみですね。

午後は、別のお客様とショールームで集合。

ユニットバスをセレクトしていただきました。

以前、照明計画の体感に来た時に、

このメーカーのユニットバスも見てみよう!ということになり、

その場で予約して、昨日となりました。

一つひとつ丁寧に説明を聞きながら、

しっかりセレクトしていただけたようです。

あっという間に時間が過ぎて、ショールームが閉館の時間へ。。

ということで、場所を移動して打ち合わせとなりました。

準備していた内容もあったのですが。。

最初に話題は、タイル!

タイル好きの私からすると、連チャンは大歓迎(笑)

いろいろお話うかがいながら、迷ってるところには、

アドバイスをしながら、決めていきました。

その後、話題は間取りへ。

じっくりと間取りをご覧いただいているようで、

いろいろ思いつくことがあったようです。

その辺のお話をしていたら、あっという間に時間が過ぎて。。

準備した打ち合わせはできず。

次回に持ち越しとなりました。

しっかりと納得して進んでいただきたいので、

そういったプロセスも大事にしてます。

大事な大事な家づくりですから。