予算の調整からプレゼンへ

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、とある家づくりの打ち合わせからスタート。

打ち合わせのメインテーマは、

減額案の採否を決めることでした。

前回、私の方から提示した、いくつかの減額案と、

その他のお話ししながら考えた減額案をまとめて提示。

それら減額案を一つずつ確認していきました。

なんとなく、ネガティブに聞こえますが、

お客様はいたってポジティブ。

しっかりとこだわってる内容は残しながら、

これはいいかなと思った内容はスパッとやめていきます。

あったらいいな。

そんな感じで決めてきたことは、潔く。

最終的には、何ら妥協せず、しっかりと減額して

納得の金額に着地していただきました。

増資は必要になりましたが、納得されての判断です。

ということで。

工事のご契約に向けたお話しをするに至りました。

次回、工務店と面談し、問題なければ契約して

着工に向けて、順次進めていくことになります。

楽しみがまた一つ増えそうです。

午後、とある家づくりの打ち合わせへ。

前回、家づくりについてのこだわりをお聞きしたので、

そのご要望を踏まえて計画案を作成しました。

その内容のご提案になります。

二世帯住宅ということで。

まずは、両世帯一緒に、全体像のご説明から。

敷地に関すること、

配置に関すること、

外観デザインや

外部の素材といったことです。

全体をお話しした後は、

各世帯で分かれて、間取りの説明等を

進めていきました。

いろいろと気になる点についてお聞きしたので

次回、その辺りを踏まえた計画案をご提示することになりました。

さて。どうなるか。

私自身も楽しみですね。

毎日、いろんな家づくりに関わらせていただいて

ありがたいですね。