旗竿地の風通しで留意しなくてはならない点は風の通り道をどう確保できるかということです。これは既存近隣建物によってケースバイケースですが、念入りに調査し導入の通路以外にどこに空地があり風が通り抜けるかということを見極めることが肝要です。その上で、その風の通り道を想定して主寝室の窓の位置、リビングなどの主要な部屋の快適性を確保した間取りが適切かと思います。
一級建築士 南 俊治
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家 松本勇介建築設計事務所 松本 勇介さん ...
セルフビルドを手掛ける建築士さんもいらっしゃるとの記述に期待して申し込みましたが、全くの無反応に終わってしまいました。残念です。やはり、日本の建築業界の現状では、...
・お仕事を依頼した建築家:井水建築設計 井水 通明 ・建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?:...