地階の定義ですが、端的にいうと当該階の天井高の1/3以上が地面下に埋まっていれば、その階は地階です。
補足ですが、傾斜地では地盤面を定義する必要があります。傾斜地の地盤面は、令1条2項で下記の定義があります。・建築物が周囲の地盤面と接する位置の平均の高さにおける水平面。その接する位置の高低差が3mを超える場合は、高低差3m以内ごとの平均高の水平面。
接する位置の平均高さの水平面を地盤面として定義するので、本当の地面と混同しないよう注意してください。
一級建築士 南俊治
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
お仕事を依頼した建築家: FIVE COLOR[S] INK 一級建築士事務所 中島崚真 中島峻真様 ...
今住んでいる家がハウスメーカだったので、住み替えに際して再びとは思いましたが、制約なく土地探しをしたくていろいろ模索した結果、建築家のアドバイスが聞けるこのサービスに出会いました。...
この度、16日に委託検査業務の掲載をしていただきまして誠に有難うございます。弊社が東京と言うこともあり、東京都・横浜市・神戸市の方から、ご連絡いただき、現在委託業務の説明を...