リノベーションの現場にて手壊しの丁寧な解体工事も徐々に終盤に、現状把握と立案、変更、精査を繰り返すリノベーション独特の工程を整えながら設計デザインの感度を落とし込むように。
リノベーションを進めている
会員制サロンデザイン設計の現場。
美容室オーナー Mさま
設計監理 建築家 山口哲央
施工管理 株式会社 伊勢田工務店
美容室オーナーさんが
二階の空きスペースにも多角経営拠点を・・・・・。
というところから
オフィシャルホームページから
お問い合わせをいただいた
リノベーションデザイン案件。
昨年梅雨明けの
初期面談から「リノベ」の特徴と
ある程度予測される「事態」も含み
ご相談段階から順次、
プラン・設計・工務店選定・実施へと「調整」を
させていただいていましたが
この段階では絶えず変動が発生するところ。
そして解体作業は機械ではなく
リノベーション独特の
丁寧な解体には
実際に作業を行う大工さんも参加して行い
部位ごとの検証を行いながらですので
よくあるテレビ等での「パフォーマンス的解体」ではない旨・・・・・。
実際にはものすごく「地味」で「丁寧」な解体です。
まだ途中経過ではありますけど
美容室オーナーである
クライアントにも現場を
解体中の室内は危険なので
少し離れた位置から全体をご覧いただき
進捗とイメージを・・・・・・。
ちなみに、やはり「びっくり」されていました。
普段から壁で覆われた中を
見る事もありませんし
傷み具合と骨組みの現状・・・・・・。
まだ段階的に解体する部分は残っているのですが
一部「補強」も既に始めています。
そのうえで、解体中の様子を現地で
リアルでご覧いただいたうえでの「説明」と「補足」
そして「方針」の範囲を色々と。
2階の床は全部剥がしますよ、
そして床下の補強と防音対策をしつつ
新たな床を構築します。
最初から「すべて」ではなくて
段階的の意味も、
こういう「状況」が見えることで
重要なことの意味が分かりやすくなります。
特に「なんちゃってリフォーム」や「リノベーション」ではなくて
僕たちが行う「リノベーション」の根底の部分を
机上で説明する以上に「こういう場」では
意味をもった「解決策」として、
そして間取り計画や設計デザイン時の
最初の段階で説明済みの「フローチャート」が
クライアントにとって「ヒント」になりますから。
ある程度、二階での状況確認が済んでから、
二階工事部分と関連する一階の美容室に降りて
2階の床下部分1階の天井部分、
干渉する範囲等も予めの想定部分と
現実的部分とを精査しながら
予測の範囲内で「実施方法の構築」を
施工を依頼している工務店からも
現場監督(現場代理人)の意見を吸い上げて
精査し整理整頓の途中・・・・・。
現場には様々な「答え」が存在しています。
机上からリアルに移行することで
調整すべき「内容」も変わります。
考える業務の質が仕上がりを
良い意味で激変させますから。
カタチの結果を生み出す
クリエイティブな質は重要・・・・・。
考える密度と質は
空間の質と結果に比例します。
新築も勿論そうなのですが
特にリノベーションは解体後が
ある意味「スタート」・・・・・。
日常的に「考える時間」は設計の密度への変換作業
その密度を大切に。
◼️設計デザインの問い合わせ
ご相談・ご質問・ご依頼等は
やまぐち建築設計室
オフィシャルホームページ
お問い合わせフォームから
お申し込みください。
----------------------------------------------
やまぐち建築設計室
建築家 山口哲央
https://www.y-kenchiku.jp/
----------------------------------------------