間取りの工夫と暮らしの質感を連動しながら家事時間の優位性をデザインするという事、家事時間単独ではなくて住む行為と暮らしの密度をどんな意味で掘り下げた設計デザインが重要であるのか?。

ユーザー やまぐち建築設計室 山口 哲央 の写真

家づくりの際に大切な知恵と知識によって

暮らしの質感や充実度の差は生まれます。

※アイランド型レイアウトキッチンによる暮らしの空間提案(トーヨーキッチンスタイルショールームLDKインテリア展示)

建築の知識と知恵にプラスして

生活と暮らしの感度を大切に。

各家庭の暮らしの充実度や

家事時間の持つ意味はそれぞれに異なります。

そういった部分をどれだけ多角的にとらえて

ビジョン化して対応が出来るのか?

それだけ家事労働は暮らしに対して

大きな意味を持っています。

日々の家事をどれだけ意識しつつ

暮らしの本質をカタチに転換しているのか?

によって暮らしの受容度も変わります。

キッチンスペースでのゴミの保管場所や

洗濯スペースと物干し場・アイロンやスチーム掛けを

何処で行うのか?

場合によってはすべて「お抱え」の

クリーニング店が

洗濯物を預かるといったケースもあります。

そんな場合は

キッチン周辺を含んだ居場所や

独特の暮らし時間に沿った間取りの中に

留守中や家事時間中を想定したデザインで

洗濯物受け渡しの為の「中間領域」を

盛り込みながら

暮らしを提案する事もあります。

そして、家事がラクになるために必要なことは

ある程度水まわり設備の掃除や手入れが簡単であり

キッチンの収納が手の届くところにある

料理の配膳が簡単にできる配慮と同時に

その時間そのものが

充実する空間と時間である事も必要です。

当たり前の事なのですが

そういったところは建築の基本的な計画論の密度ではなく

相応の幅を持った生活や暮らしの密度が重要。

そして、

やはり家事の負担を減らすキーマンは

キッチン周辺の連動とその他の水まわりの関係性。

キッチンで考えると

食器洗い乾燥機やディスポーザー、

スライド収納など、

最新の設備機器や家電が備わったキッチンは

ある意味で面倒な家事を

強力にバックアップしてくれます。

だけど逆にそれが煩わしく感じる場合もあります。

キッチンをしっかりと利用する為にも

価値観と頻度に照らし合わせた

内容の吟味から「必要性」を割り出す事。

そしてキッチンの作業効率を考えるとき、

ひとつの指標になるのが「ワークトライアングル」。

これはシンク・冷蔵庫・コンロの3点を

線で結んだ三角形のことで、

三辺の合計が3.6~6mの範囲に

収まっていれば理想的だとされます。

そしてそれを理解したうえで

住まい手さんの家事の価値観と頻度

家事の際に無意識にしてしまう行動等

色々な独自性も割り当てていくように・・・・・。

シンク・冷蔵庫・コンロの配置や

キッチンの収納、

それらを使いつつ「連動する家事」などを考えることは

「日々の家事をラクにする」事につながります。

そういった日常的な行動を考えて意味を底上げすることで

それ以外の事柄も「質的な向上」が見込まれますから。

暮らし時間の密度と頻度を

整理整頓することで見えてくる

暮らしの質感を大切に考えていますか?

大切なのは暮らしの現実を

いかに紐解き理想とのギャップを埋めるのかという事。

暮らしの空間、

選択と検証の結果に

居心地をゆだねてみませんか?

◼️設計デザインの問い合わせ
ご相談・ご質問・ご依頼等は
やまぐち建築設計室
オフィシャルホームページ
お問い合わせフォームから
お申し込みください。
----------------------------------------------
やまぐち建築設計室
建築家 山口哲央
https://www.y-kenchiku.jp/
----------------------------------------------