設計士さんの坪単価は?②

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、坪単価についてのお話しでした。

カタチや仕様が決まっている、規格住宅であれば、
参考になりますが、注文住宅では。。
なかなか難しいですよ。というお話しでした。

今日は、その辺を感じていただくために

私の知ってる範囲で、少し事例をお話ししておきます。

坪単価を設定している、とある工務店のお話し。

自由設計を売りにしています。

基本本体工事として、坪単価✕坪数で算出されています。
これは、設定通りですよね。

でも。
その下に、追加変更工事という項目があって、
300万円ほど計上されています。

それに、外部の配管等の工事や外構工事なんかで、
同様に300万円ほど。

ちなみに。この家は、30坪ほど。

あれ?

本体工事以外で、坪20万円ほどアップしてます。
もともとが60万円だったとしたら。。
結果、坪80万円になりますね。

表面上の坪単価は、さほど高くないのですが、
追加変更等を加えていくと、結果高くなってます。

そもそも、追加変更工事の300万円って。。

もともとの仕様が、かなり低めの設定で、
キッチンも一番値引きの効く最低グレード。
食洗機もなければ、水栓はシャワーにもならない。
昔ながらのレンジフードですから。

このままでしたらよいのですが、オプションは値引きが
違いますし、シリーズ変えたら、なおさら高くなります。

実際、その仕様そのままの方はいません。

こんな感じで、外壁から内部仕上げまで、
全てが設定されています。

標準仕様という名の、規格住宅みたいな感じ。

もちろん。自由設計もできます。
ただ、自由にすると、追加変更工事がアップして、
なんだかすごい金額になったりします。

結局。価格の見せ方なんだと思います。

とはいえ。
全ての工務店がそうだということではないので、
その辺はご理解くださいね。

もう一つ。
坪単価をもとにして概算を出している設計士さんのお話し。
これまで、いくつものお話しを聞いています。

その辺のリアルを、明日お話ししていく予定です。