設計士さんの坪単価は?⑤

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

設計士さんと注文住宅を建てようとしていたご夫婦。

坪単価を目安にスタートしたことで、
変更もしていないのに、予算調整がうまくいかなかった。
そんなお話しでした。

他人の空言で聞いている方がいるかもしれません。

でも。
実は、業界的にも、坪単価の考え方は浸透していて、
注文住宅なのに、概算?ということで、導入されている
会社が多いですから。

実のところ。
独立したてのころは、実績も少なく、コスト感覚もないので、
やはり、坪単価を目安にしていました。

なので。
詳細設計が終わった段階で、予算をオーバーすることも。。
設計が概ね完了しているので、変更が大変でした。

何度か、どういった経験をして、ふと思ったんです。
坪単価ではいけないって。

そもそも。
最初に提示する工事金額って、
「概算」と言われることが多いです。

「概算」って、大まかな数字(金額)のことですよね。

詳細は決まっていないので、大枠としての金額を出しますよ。
そんな意味になります。

「大枠としての」金額なので、目安であればよい。
つくり手側としては、そんな感覚なんです。

だからこそ、過去の案件を参考にしながら、
坪単価をはじいて、それをもとに金額提示しているんだと思います。

でも。これまで説明してきた通り、注文住宅では、
目安になっていない目安なんですよね。

ただ、何も金額がないと、家づくりをスタートさせるのも
難しくなってしまいます。

では、私はどうしているのか。

少し前置きが長くなってしまいましたが、
明日その辺お伝えしていきますね。