インテリアと空間イメージの融合を大切に、それぞれに異なる暮らしやすさの付加価値をデザインするソフト面とハード面の設計デザインによる暮らしの付加価値と上質な居心地の提案。
※YAMADA×IDC大塚家具大阪南港ショールーム・空間展示・「ROLF BENZ」
よく考えた住まいは暮しが楽しくなる。
住み心地のよい家にするため
注文住宅を建てる際、
重要な要素としてインテリアが挙げられると思います。
自分の理想のイメージはなんとなくあるけれど、
どうやって選んだらいいのか分からない
という方も多いかもしれません。
よくblogやInstagramで
ご相談・問い合わせをいただく事もあるので
このオフィシャルブログでも
少しそのことについて書いておきたいと思います。
大切なのは部屋と暮らしに対しての
統一感について考えるという事。
部屋ごとにという意味ではなくて
暮らしの空間として
テイストを考えて、
それに合うようなインテリアを選ぶという事です。
暮らしや部屋のテーマを考えるのが難しい場合は、
部屋の中で目につきやすい
壁紙の色や床の色、
材質、扉の色などを見て
なんとなくなそれらに惹かれたり
落ち着いた気分になる・・・・・。
そういう雰囲気にすると
空間がまとまります。
注文住宅では、
扉の色や壁紙にこだわれますのでさらに
選択肢が増えて
選ぶ楽しさも大きくなりますが
逆にどう考えればよいのかが
見えてこないと住みにくい家になる事もあります。
前もって自分たちのテイストを
イメージしておくこと
引き出しておくべきタイミングを
どう考えておくのかがポイントになります。
次に気を付ける事は
収納スペースを増やすために
収納用のスペースを大きく取りすぎたり
大型のインテリアを置いてしまう事。
部屋が手狭になり
圧迫感を感じる空間になりかねません。
インテリアの奥行き、
高さに気をつけて
部屋を必要な分だけ
広く見せるようにするのがおすすめです。
余白を使って広さが感じられる部屋は、
それだけで開放的で
過ごしやすい気分にもなれます。
そしてそれにあわせた
ラグやカーテンも一緒に考えることです。
部屋に取り付けるカーテンや
床に敷くラグも
部屋の雰囲気に非常に関わるので、
合わせて考えると
さらに過ごしやすい
インテリアデザインに近づきます。
カーテンを主軸に
他のインテリアを合わせていくという手法を
取るのも良いです。
内装やインテリアが
少し残念な結果になってしまう要因としては、
コンセントの数とその場所の失敗。
そういう場合、
延長コードを使えば事足りるものの
見た目のスマートさは損なわれてしまいます。
家電が多くなるキッチンや
テレビ周辺でコンセントが不足しないためにも、
事前にどこにどれだけ
コンセントが必要かを
家具のレイアウト家電のレイアウトと共に
把握しておくことが大切です。
注文住宅は
自分でさまざまなポイントにこだわれるのが魅力ですが、
一方で自分の思い描いた住宅に近づける事は
ある意味なかなか難しいところもあります。
大切なコンセプトをイメージしながら
暮らしの事を丁寧に考えてみませんか?
設計デザインの問い合わせ
ご相談・ご質問・ご依頼等は
やまぐち建築設計室
オフィシャルホームページ
お問い合わせフォームから
お申し込みください。
----------------------------------------------
やまぐち建築設計室
建築家 山口哲央
https://www.y-kenchiku.jp/
----------------------------------------------
※トーヨーキッチンスタイル大阪ショールーム・インテリア館