「数寄屋造り」とは「好きや造り」、と言えなくともないです。数寄屋造りには、決まった形式がありません。数寄屋造りは、書院造に見られるような格式や序列を重視した意匠を排除し、自由な発想で作られる建築です。そのため、数寄屋造りを象徴する形式というものは定まっていません。形式にとらわれない自由さや素朴さ、シンプルさを追求したデザインが、数寄屋造りを定義づけるポイントだといえるでしょう。また自然の素材を生かし、借景を取り入れることで、自然との調和が楽しめます。
一級建築士 南俊治
家作りに役立つ情報をお送りします。ぜひご登録ください。
セルフビルドを手掛ける建築士さんもいらっしゃるとの記述に期待して申し込みましたが、全くの無反応に終わってしまいました。残念です。やはり、日本の建築業界の現状では、...
・お仕事を依頼した建築家:井水建築設計 井水 通明 ・建築家相談依頼サービスに投稿する前にどんなことで悩んでいましたか?:...
契約した建築家名・事務所名を教えて下さい鈴木淳史建築設計事務所...