地勢

ユーザー 南俊治建築研究所 南俊治 の写真

地勢とは、物件を検索している時など、
図面に「地勢:平坦」という言葉を見かけす。
地勢は、その土地の高低や傾斜の程度を表しています。
◎主な地勢の種類と特徴
・平坦…高低のない、平らな土地のことです。
土地を有効に利用するのに適しています。

駐車場なども取りやすく、外溝費用も安く済む場合が多いとされています。

・高台…周りの土地よりも、高い位置にある土地です。
眺望がよい、水害にあいにくいといった特徴があります。

・傾斜地…土地の全体または一定割合が傾斜地の状態を表します。
傾斜地のメリットとして、平らな土地に比べ、比較的安く購入できる場合があります。
場所によっては夜景が楽しめるなど、眺望が良い場合もあります。
但し、デメリットとして、擁壁が倒壊する可能性や雨水が流れ込む可能性を考えたり、
場合によっては地盤改良の必要性が生じることもあります。

・ひな段…段々状のステージになっている土地です。
ひな祭りのひな段のように後ろの土地が一段高い状態のものをイメージすると

分かりやすいかと思います。
宅地を開発する際、平坦に整地できない場合、自然の起伏を活かすか、
段々状に土を削ったり(切り土)、盛ったり(盛り土)します。
どちらが良いかは一概に言えませんが、
ひな壇造成された土地の場合、一般に盛土部分の地耐力は切土部分より弱いとされています。
またひな壇の上部のほうが、湿気が少ないとされています。
南ひな段の場合、日照が良いとされています。

・低地…低地は地盤が悪いといわれますが、整備がきちんとされていれば問題ないと言われています。