日常の暮らしに灯りのエッセンス、明るさの濃淡が生まれる事で室内空間の雰囲気や居心地が変化するという事、間取りだけではなくて、灯り、照明や日照を操る設計とデザインの効能。

ユーザー やまぐち建築設計室 山口 哲央 の写真

日常の暮らしをさらに豊かに。

幸せな時間をつくりだす

灯りと空間の関係を

いつも考えています。

光の組み合わせを考えるという事。

インテリアのムードを重視する事。

ただ明るいだけの

直接的な照明だけでなくて、

間接照明を上手に組み合わせた

照明計画を取り入れることで

空間のイメージは変化します。

照明は一部屋の天井に

大きめのものをひとつ

というのが

日本の住宅では

まだまだ一般的かも知れません。

けれどショップやホテルなどの

ライティングでは、

もっとたくさんの照明が

使われている気がしませんか?

おしゃれなライティングによって

空間に濃淡も生まれつつ

奥行きの変化や陰影によって

部屋の質感や居心地も変化します。

複数の照明を使った

光の組み合わせによる効能。

その成果として「影」が

生まれます。

影をつくる配置を心がける。

空間に

明るいところ

暗いところを

つくることを心がけます。

空間の暗いところ=「影」の部分が

部屋に奥行きを持たせ、

立体的な空間を演出するからです。

そしてその部屋で

どう過ごすのかを考えながら、

影になった壁や天井、

コーナーなどの

数カ所に明かりを計画しています。

まず真っ暗な部屋を想像し、

ひとつずつ明かりを足していくと

考えやすいかもしれません。

部屋の隅々まで

同じように照らすのではなく、

必要に応じて明かりを置き、

光と影のリズミカルな

グラデーションをデザインする事。

それがおしゃれで

過ごすシーンに合わせて

快適なライティングを生み出す

最大のポイント。

具体的には

天井を照らすという事。

天井を間接照明で照らすことで

天井から部屋全体に

光が拡散します。

天井側は淡く明るく、

足元はやや暗めとなり、

部屋全体を落ち着いた、

リラックス感ある雰囲気に

してくれます。

壁を照らす壁を

間接照明で照らす事で、

光で照らされている部分と

照らされていない部分の

濃淡が出ることで

部屋に立体感を生み出します。

空間を照らすという発想。

部屋の一部だけを照らしたり、

部屋の隅を暗い状態にすることで

部屋に奥行きが生まれます。

光源を部屋の隅に置き、

離れた天井を照らすようにする事で

奥行も生まれます。

天井を照らすシーンでは

ブラケット(壁付照明)が

重要な役割を果たしています。

壁を照らして濃淡をつくります。

影をつくるには

間接照明の存在が欠かせません。

空間毎に使い分けるデザイン。

観葉植物と

スタンドライトの組み合わせ。

コーナーの観葉植物に

密接するように

スマートなスタンドライトを

レイアウトも手法の一つ。

木がライトアップされると

ちょっと幻想的な

雰囲気になります。

外構でもそうですが、

室内の観葉植物を間接的に

又は直接的に照明で

シーンを浮かびあがらせるように。

床から天井に向けて

観葉植物を照らすことで、

部屋に立体感を生むことも出来ます。

スポットスタンドを

テレビの裏に置く。

基本的に黒であるTVの後方に

照明を持ってくることで

メリハリによる空間の広がりをつくり、

部屋の奥行きをつくり出す事も

部屋の印象に変化を生み出します。

キャンドルを使う事も。

そもそも、

人が灯りを最初に手にしたのは

炎が最初でした。

炎には空間を浄化し、

生命力や波動を

高めてくれる効果があるといわれ、

古来より世界中で

使われてきた灯りをとる

手段である「キャンドル」も

シーンを生み出すコツ。

以前にも書きましたが

キャンドルの灯りのゆらめきには

1/fゆらぎと呼ばれる効果があり、

1/fゆらぎは心臓の鼓動と

同じリズムなので

リラックスできる。

滝から出るよりも多い

マイナスイオンが発生し

疲労感、ストレスの解消効果がある

食事中に使うと「炎」という

目のやり場が生まれるので、

緊張感を和らげてくれる。

薪ストーブの炎もそうですよね。

キャンドルのあかりと

間接照明をミックスさせた照明が

人をリラックスさせる。

照明には

専門のスペシャリストが

存在するくらい

奥深くて専門用語も数多い分野。

それだけ人の暮らしに

密接に関わっているものですが、

意外に照明計画を

事前に調整していない物件にも

出会う事があります。

もう他社で

建築を終えていたりする方から

ホームページを通じて

ご相談をいただいたり・・・・・。

キャンドルの話しもそうですが

炎の揺らめきが存在する事で

居心地に

変化が起こる事と同じように

同じ空間、部屋であっても

照明計画や

インテリアのレイアウトによって

空間の価値や居心地は

変化するものです。

日々の暮らしを

ある意味では贅沢に、

そして豊かなものにする「灯り」。

自分たちが暮らすために大切なことを

どのように考えていらっしゃいますか?

過ごす空間の意味を丁寧に

デザインを大切にしたいと思います。

住まいの新築・リフォーム

整理収納・模様替え等

ご相談・ご面談・ご依頼等

■やまぐち建築設計室■

ホームページContact/お問い合わせフォームから

気軽にご連絡ください。

--------------------------------------

■やまぐち建築設計室■

 建築家 山口哲央

奈良県橿原市縄手町387-4(1階)

https://www.y-kenchiku.jp/

--------------------------------------