スイッチやコンセントのお話し⑭

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、テレビジャックのお話しでした。

賃貸物件みたいに、ただ差し込めば見れる
ということではなくて、何で受信するのかを
しっかり検討しておく必要がありますよ。

そんなお話しでしたよね。
今日は、その続き。

昨日の後半で出てきましたが、
最近、地上波のテレビを見るという人が、
若い方中心に少なくなってきています。

敢えてリアルタイムで、テレビ電波を受信してみる。
その必要性が薄れてきてます。
(私と同じくらいの年齢ですと、理解は難しいかも。)

そういう意味で、面白いなって思うのは、
子供部屋にテレビジャックをつけるかどうか?問題。

勉強するとか就寝するのに個室はいいけど、
できるだけ、家族みなで過ごす時間を持ちたい
ということで、テレビジャックを、子供部屋につけない。

いやいや。
ある程度の年齢になったら、合った方がいいから、
ジャックだけはつけておいた方がいい。

そんな議論があったりしました。
(まだ今でもあったりするケースも)

よく考えてみると。

私の息子は大学生なのですが、
地上波の番組を見る機会ってほとんどなくて、
スマホでYouTubeを見るか、ゲームかくらい。。

テレビ自体なくても、全然困らない生活をしてます。
今後は、そういった方々が増えていきそうですよね。

その結果。
一家に一台くらいは、テレビがあってもいいけど、
各個室にはテレビは必要でもなくて、
ネット環境があれば十分事は足りそうです。

逆に。
ネット環境がよくないと、かなりなストレスになりますよね。

では。ネット環境はどうなのか??
通常ですと、無線LANからの電波を受信する。
そんなスタイルが多いですね。

木造2階で、40坪くらいまでの家であれば、
よほど偏った場所にルーター等がなければ、
家全体に電波は届きます。

ただ。距離がない場所では、やはり減衰します。
ゲームや動画、仕事でヘビーに使いたい場合は、
各階に中継器を置くか、有線LANがオススメです。

中継器は簡単なので別として、
有線LANは、あらかじめ決めておく必要があります。

ルーターから、どこの場所までLAN配線を回すのか。
つまり、どこで何かを接続して使うのかを考えておく感じです。

あとでやろうとすると、露出配線になってしまって、
せっかくの新築に、配線が丸見えに。。。

さらに踏み込んだ内容は、設計士や工務店に相談いただくとして、
最低でも、どこにLANの取り出しをしたいかを決めておく。
それは大事なポイントですね。

長くなったので、今日はここまで。