給排水・給湯について②

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

昨日は、お湯を出す場所として
洗濯機周りにあってもいいということ。

それと。
洗濯機周りの水栓のデザインが
いくつかあるので、選定してくださいね。

そんなお話しでした。
今日は、その続きですね。

他にお湯があると便利な場所って
思いつきますか??

例えば。
家のどこかにバルコニーやテラスがあるとして、
そこで、食事なんかを楽しむ。

屋外の洗濯物干場の近くで、靴を洗いたい。

そんな時、その一角でいいんですけど、
洗い場があると便利ですよ。

ちょっとした手洗いというよりは、深型のボウルだと
洗ったとき、汚れが飛び散らないです。

それはさておき。
その洗い場に、お湯が出たらどうでしょう。

特に。
冬に靴を洗う場合であれば、嬉しいですよ。

似た感じでいえば。
キャンプ用品やBBQグッズを収納する土間収納に
お湯のある洗い場があると最高かも。

そうそう。
以前、お客様から要望があったのですが、
トイレの手洗いにお湯が出てほしいとのこと。

よく考えてみると。。
家のトイレで、お湯が出るって、あまりないかも。
でも、それって固定観念かなと思います。

特に。
私は寒がりなので、冬にトイレで手洗いする際、
ヒヤッとすると、洗いたくなくなる気持ちわかります。

そんな時に、お湯が出たら、ゴシゴシ洗えそうです(笑)

だったら、そこにお湯もお願いします!
ってことになりますよね。

ただし。
そんな時は、一点注意が必要です。

お湯って、お風呂付近にある給湯器でつくられて
それを配管を通過して、出てきます。

なので。トイレの手洗いでお湯を出そうとしてから
実際に出てくるまでに時間がかかります。

ササっと洗いたいのであれば、待ってられないかも。。

そんな場合は、トイレの手洗い下に、
小型の電気式給湯器を設置するのがオススメ。

距離が近いので、すぐに給湯ができますから。

ちなみに。
トイレの手洗いに限らず、給湯器から離れた場所で
お湯が欲しい場合は、この方法っていいですよ。

ただ。給湯能力が、さほど大きくないので、
大容量のお湯が必要であれば、不向きですので。

テーマが「給排水・給湯」だったのに、
話題は、お湯だけでしたね(笑)

それでも大事な内容ですから。