インテリアに原色を取り入れる②
投稿日時:
2025-02-08 08:12
昨日から、原色をインテリアに取り入れた
建築事例をご紹介しています。
昨日は、黄色でした。
ただ、強烈な印象はなくて、やさしい雰囲気。
使い方しだいなんですよ。
ここ最近のグレイッシュな色合いにはない
ユニークな印象になりますね。
今日は、三原色のうちの二つ目として。。
赤を取り入れたインテリアをご紹介しましょう。
こちらです。
手前にある白い壁が、漆喰ということもあって、
フレーミングされて、より赤みを感じますよね。
ちなみに。
この部屋の用途は、パントリーです。
扉を閉めてしまえば、来客からは見えない場所。
パントリーに入ると、元気出そうです(笑)
原色って、色としては、かなり強めなので、
仮に採用するとしても、アクセントで一面
ということが多いんです。
でも。
実際、この強烈な赤の部屋に入ってみると、
そんなドキドキすることもなかったりします。
部屋全面を赤にしていますが、よく考えてみると、
海外の美術館で赤のインテリアってありますから。
(スケール感違いすぎますが(笑))
思い切って、原色を使ってみる。
それも一つの方法なんですよ。
明日は、もう一つの原色のお話です。