家の当たり前を考え直してみる②
昨日からは、少し変わったお話。
よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を
積み重ねてできているんですよね。
その一つ目の例として。
プライベートな部屋にあるクローゼット。
ほんとにそこが当たり前なの?
そんなお話でした。
今日はその続きとなります。
今住んでいる家に、リビングってありますよね?
テレビやソファが置いてあって、家族団らんの場所
になってると思います。
そりゃそうでしょうって思ったはずです。
でも。
少し冷静になって考えてみると、いろいろ思うところが
あったりするんですよね。
まず最初は。。
リビングとセットで考えそうな家具。
ソファについて。
家族でソファに座ってテレビを見て寛ぐ。
そんな幸せそうな光景が思い浮かびますよね。
家族で座るもよし、一人で横になって寛ぐ。
ソファを占領して優越感(笑)
それはそれでもちろんいいと思うんですよ。
でも。。
これまでに、リビングにソファを置かないという
暮らし方をした方が何人かいらっしゃいます。
ある方は。。
とにかく、お子様が元気で、走り回れるスペースを
できるだけ広くしたいからという理由でソファを置かず。
そう。
ソファがあると、ササっとは動かせないですし、
リビングのかなりのスペースを占領してしまいます。
だったらない方がいいというのが自然です。
テレビはどうやって見てるの?
って思ったかもしれません。
ラグの上で横になったり座ったり見たり、
ビーズクッションを置いてみたりしています。
ビーズクッションでしたら、移動できますから。
別の方は。。
ソファではなくて、ラウンジチェアを2脚用意して、
そこに腰かけて、くつろぐという方。
二人掛け、三人掛けのソファもいいのですが、
自分だけのスペースになってるっていいもんですよ。
ラウンジチェアであれば、ダイニングチェアとは違って
かなりリラックスして過ごせますから。
こちらもソファのように移動が難しいわけでないので、
その日の気分によって、位置を変えることができますよ。
これらの事例からして、ソファがないと団らんできない
なんてこともないですし、ソファってなくてもいいかも。
なんて思った方もいるんじゃないかなと思います。
そう。
リビングにソファって、当たり前。
でもないんだと思いますよ。
明日に続きます。