家の当たり前を考え直してみる(59)(電気⑧)
投稿日時:
2025-04-21 06:37

よく考えてみると、家って、いろんな当たり前を
積み重ねてできています。
その当たり前を外してみると、自由な家づくりになる
ということで、長いこと話をしています。
いろいろと新しい発見があったらいいですね。
昨日は、スイッチの種類についてのお話でした。
今お住まいの賃貸物件等についている、四角くて
白いデザインだけではなくて。。
いくつかのデザインと色があるので、インテリアに
合わせてセレクトしてみてください。
そんなお話でした。
今日は、その続きですね。
昨日の話だと、スイッチ色を壁に馴染ませて、
目立たないようにする流れでした。
そもそも。
スイッチがそんなに主張してほしくない。
という方を前提に話をしていました。
白い壁なら白。
濃い色の壁なら黒とかグレー。
でしたよね。
いやいや。
スイッチにまで個性を持たせたいので、
逆にアクセントして目立っていいんじゃない?
なんて考え方もありますよね。
ここ数年、そういう視点からも人気のある
スイッチといえば、こちら。
トグルスイッチです。
インダストリアルな雰囲気になりますよね。
真鍮色なのは流行りで、シルバーもあります。
金属っぽい質感と色合いが多いです。
かなりな存在感ですよね。
次はこちら。
すごくないです??
スイッチのプレートをデザインしています。
とても細かな範囲で、手の込んだデザインゆえに、
先ほどのトグルスイッチを超える存在感です。
そこまでスイッチを主張させたいのかは、
個々人の考え方なので、お任せするとして、
ここまでできると、面白いです。
ただ。
ここまで存在感があると、インテリアデザインに
とても影響します。
使い勝手優先で、無造作に設置すると、
バラバラな見え方をしてしまう可能性が高いので、
設計士と相談しながら、バランスよく配置を
することをお勧めします。