土地探しのポイント(道路)⑮

ユーザー ナイトウタカシ建築設計事務所 ナイトウタカシ の写真

先日から、土地探しの中で大事なこととして
前面道路についてお話しました。

昨日は、道路を公共施設と思ってる方が多い中、
民間が所有、メンテしてる私道について
いろいろとお話しました。
気になる点が多いので、気になる方は、
ぜひご覧ください。

今日は、道路について、お話してきた以外で
気にした方がよいことについてとなります。

道路を見極める意味で、これまでに道路幅を
中心にお話しました。

それ以外でも大事な視点があるんですよね。

まず最初は、交通量。
家づくりをするということであれば、
交通量は少ない方がよいのは確かです。

というのも。
子供が飛び出しりすると危険ですし、
駐車場へ駐車する時や敷地から出る時に、
困りますから。

ただ、幅の広い道路で、歩道があれば、
先ほどの懸念点は軽減しますよね。
(別の気になる点はありますが)

それよりも、私が気にしてるのは、
歩道がなくて、幅員もほどほどなのに、
交通量が多い道路です。

よくあるのは、抜け道になってるケース。

私の自宅周りでもあるのですが、
信号を待たずに済むからということで、
住宅街の中にある道路が抜け道に。。

子供が出校、大人が出勤する時間帯って、
交通量とリンクしていることが多いので、
抜け道ともなると、かなりな量です。

抜け道になってるかどうかって。。
不動産に関係する資料では読み取れません。

しかも。
土地を見学するにしても、一日中
その場所にいるわけでもないですし、
平日の通勤時間ではなく、休日の昼間に
見学することが多いでしょうから。

これ。
意識してチェックしないと、見落としがち。
購入した後では遅いですからね。

だったら、抜け道かどうかって、
どう見極めるといいのか。

一番間違いないのは、平日の朝昼晩に
土地を見に行くことです。

もしくは。
お隣さんに話しかけてみて、ヒアリングする
というのも有力な方法です。
ただ、気さくな方でないと聞き出せませんが。。

少し手間はかかりますが、購入前に、
確認しておくことをお勧めします。

土地探しで困っている方は
こちらをご覧ください。

https://landserection.jimdosite.com/