壁式構造
投稿日時:
2025-10-09 14:40
建物構造ではどの様な形で建物構造を構成しているかによってさまざまな名称があります。
その中で壁構造というものがあります。
コンクリート造ので説明するとわかりやすいのですが、柱や梁があるものは木造のように軸組で建物構造を構成しています。柱や梁が室内や外部に出てきてしまいますが、柱の間に耐力壁は必要となりますが除ける箇所では大きな開口を作ったりすることができます。
柱や梁ではなく、その名の通り壁で構成する形状が壁構造となります。
壁構造は柱が基本的にはなく、壁で床等を支えるため室内に柱形状が出てきません。
プランニングもしやすいですが、開口部や階数、壁の量に規制があります。
その為、初期計画時に適切に構造判断を行うことが大切です。
壁構造による共同住宅や個人住宅等も対応しています
お気軽にお声掛けください