契約後・工事中・工事完了後の追加費用を減らす方法
追加工事費はできるだけ減らそう
せっかく予算を立てて家作りを進めていても、家作りを進めていると契約後や工事完了後に追加費用が発生することがあります。
そうなると事前に予算を立てる意味がなくなってしまいます。
追加工事費はできるだけ減らすようにしましょう
追加料金が発生する理由
どうして追加工事費が発生するのでしょうか?
追加工事は発生する理由は下記のようなものです。
工事中に気が変わる
契約前に決めていた仕様や設備を工事中に気が変わって変更してしまうことがあります。
思っていなかった費用が発生する
素人には想定していなかった費用が発生して追加費用として請求されることがあります。
契約前によく決めていない
契約前に細かい仕様や設備などを決めすに、契約してから設備や仕様を決めることがあります。
その場合、たいてい追加費用が発生します。
別途工事・別途見積もり
見積の段階で別途工事・別途見積もりとなっている場合があります。
もし、別途工事・別途見積もりとなっている工事をハウスメーカーに依頼する場合は追加費用になってしまいます。
例えば外構工事を別の業者に依頼する場合は、ハウスメーカーの見積書の外構工事欄は別途工事になっていても問題ありません。
外構工事もハウスメーカーに一緒に発注する場合は事前にその部分も見積もりしてもらうようにしましょう。
工事前に地盤調査をしていない
契約後に地盤調査をしたら思っていた以上に地盤が悪く地盤改良に追加費用が発生することがあります。
工事中の追加料金を減らす方法
工事費に含まれる項目を理解する
見積書をよく見て見積書にはどこまでの工事が含まれているのかをよく理解しましょう。
できれば建築家に設計を依頼して見積書などもチェックすることが望ましいです。
図面をちゃんと書いてもらう
建築家に依頼して図面をキチンと書いてもらうことで工事の範囲をはっきりさせることができます。
見積には項目を詳しく書いてもらう
たとえば
○○工事一式 ○○円
みたいな見積書ではどこまでの範囲が見積書に含まれているのかわかりません。
きちんと項目別に金額を明示してもらうようにしましょう。
工事中の変更は極力しない
工事中に設計を変更すると結果的に高くつきます。
契約する前にキチンを打ち合わせして図面と見積書を作ってもらい工事中は極力変更しないようにしましょう。
工事中に変更する場合は必ず見積もりをとって納得した上で変更する
どうしても変更する場合は必ず変更した部分についての見積書をとって金額などを確認してから工事してもらうようにしましょう。
現場で監督さんに軽い調子で
「ここには手すりをつけときましょうか?」
と聞かれたので
「そうね」
と答えたら工事完了後に手すり代と手すりを取り付けるための下地代を請求されたという例もあります。
工事業者は追加費用が多いほうが儲かる
工事契約前は建築主もいろいろな業者を比較検討しています。
工事業者も高い工事費では受注できないので、頑張って適正な工事費の見積もりを出すようにしているはずです。
しかし、工事にとりかかってからの追加工事は他の業者と比較されることも少なく、ほぼ業者の言い値になってしまう場合が多いです。
なので、業者としてはできるだけ追加工事費が多いほうが儲かるようになっています。
工事契約前には図面・見積書・契約書をよく見て追加工事費が発生しないようにしましょう。
とは言っても初めて建物を建てる方にとって図面・見積書・契約書を入念にチェックして、追加工事費がでないようにするということは難しいと思います。
できれば建築家に設計を依頼して、詳細な図面を書いてもらい見積書や契約書も建築家にチェックしてもらった上で契約することがベストです。
建築家に依頼する場合は設計監理費を建築家に支払う必要がありますが、工事業者に追加費用を支払うことを考えると決して高い費用ではありません。