I-3326、老人ホームに用途変更したい(東京都)
I-3326、老人ホームに用途変更したい(東京都)
投稿日時:
2022-04-07 09:08
現住所‐都道府県:
東京都
現住所‐郡市区町村:
依頼内容:
5階建ての共同住宅にて1階と2階の合計184.27m2を老人ホームに用途変更したい
建築家の所在地について:
建築家の所在地にはこだわらない
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |
コメント
横山武志建築設計事務所 横山武志と申します
東京大森にて、建築設計事務所を主宰し、用途変更も行っております
ご検討の件、一度詳しい話をお聞かせください
どうぞよろしくおねがいします
—————————————————————————
横山武志(一級建築士・宅地建物取引士)
090-5499-3416
横山武志建築設計事務所
143-0023 東京都大田区山王2-1-8-1214
Tel 03-5718-3118 Fax 03-5718-3119
http://www.ykarch.net
http://house-ws.net
用途変更について
https://yo-to.net/
yokoyama@a.email.ne.jp
※「九曜舎」グッドデザイン賞受賞
https://www.g-mark.org/award/describe/49287
浅草橋簡易宿所〜完了検査証無リノベ用途変更
SALA久が原(14戸の2階建重層長屋)
こんにちは。5階建て共同住宅の1階2階を老人ホームへ用途変更計画を拝見しました。
当事務所は、快適性・健康性や心地よさを第一に考えたバウビオロギー建築をご提案しています。バウビオロギーは40年前にドイツで生まれた学問で日本では建築生物学(建築生態学)と訳されています。快適で・健康で・エコロジーで・美しくデザイン(造形)された建築だけがバウビオロギー建築なのです。平面断面プランや造形デザインの検討では、敷地周囲の建物や樹木の影響を考慮した室温シュミレーションや窓換気性能シュミレーションを使って快適室温が自然循環するよう設計しています。構造材や建材、仕上げ材料も住人の健康と快適性に配慮した建材を選定しています。
宿泊系用途ですが用途変更についても経験がございます。
詳しい計画内容をお聞かせいただければと思います。
HP : https://kanlabono.com/
メール:kanlabo.mori@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:090-9134-2670
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
はじめまして、青沼建築工房の青沼と申します。
東京都多摩市の設計事務所です
一戸建て住宅、事業用案件、多数お手伝いさせていただいております。
ご要望をお伺いして、よりベストな提案ができると思います。
詳細をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
* 青沼建築工房(有)一級建築士事務所 *******************
青沼 理 (Osamu Aonuma)
TEL:042-401-5775/FAX:042-401-5774
E-mail : info2@a-atelier.net
WebSite:http://www.a-atelier.net/
マイベストプロ:http://mbp-tokyo.com/aonuma/
専門家プロファイル:http://profile.ne.jp/pf/aonuma/