I-0047、昔ながらの工法で建てる、無駄のないシンプルな家(岐阜県)
I-0047、昔ながらの工法で建てる、無駄のないシンプルな家(岐阜県)
投稿日時:
2012-09-18 00:33
現住所‐都道府県:
岐阜県
現住所‐郡市区町村:
可児市
依頼内容:
■依頼したい仕事
注文住宅の設計・監理
■建設予定地
岐阜県美濃加茂市
■土地の所有・賃貸状況
実家の敷地内、土地面積不明
■建物についての希望
母屋が築約100年で、私はこの家で生まれ育ちました。
もちろん冬は寒いですが、風が通り抜ける自然と一体のこの家が私は大好きです。
現代のサイディングパネル&ビニールクロスの家ではなく、
昔ながらの在来工法&土壁&瓦屋根の家を建てたいと思います。
在来工法に現代のデザインを盛り込んだアートな家になればと・・・
切妻の平屋で広い縁側希望です。
現在母屋には祖父母が住み、はなれ(こちらは母屋より古いです)に両親が住んでいます。
両親が住むはなれを壊して二世帯住宅を建てるか、私たちだけの家を敷地内に建てるのか話し合い中です。
昔ながらの木の家の良さを現代の建築の中で生かして下さる建築家さん、
宜しくお願い致します。
■ご予算
工事費と設計・監理料で約2000万円~2500万円
■その他(希望する地域など)
岐阜県、愛知県内希望
建築家相談依頼サービス・目次
建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。
建築家相談依頼サービス・目次 |
---|
建築家相談依頼サービス・トップページ |
建築家相談依頼サービスの流れ |
建築家相談依頼サービスの特典 |
建築家相談依頼サービス・お客様の声 |
建築家相談依頼サービスの料金 |
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例 |
建築家相談依頼サービスのよくある質問 |
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言 |
コメント
はじめまして、しぜんどうの北村といいます。
地産地消の家づくりをめざして活動していますが、土壁(筋交い無し)の家となると構造主体となり施主の要望との兼ね合いが難しい点、コストの点などで2例しか実績はありません。
(3年ほど前に安曇野に1件、現在養老で2件目を作っています。)
土壁というのは本来貫構造といって構造でゆうと柔構造に適していて筋交い構造とはまったく別なものと考えてください。
そのことを理解していただき、地場産の太い杉、檜、地松を使った深い庇と木の建具(檜材にペアガラス)、檜又は赤松の床板、梁が見える現し構造で厚み3センチの杉板の化粧野地板、壁のしっくいさらには無垢材のカウンターや家具に囲まれた家づくりを望まれるのでしたらかなり楽しく家づくりのお手伝いをさせていただけるように思います。
美濃加茂で現在設計施工している、平屋で木組み・土壁を付けた、お家がございます。
他も2件設計施工中のお宅がございますので、
半年程は、お手伝いできませんが、ご興味がおありでしたら、現場をご案内させていただきます。
maki様。はじめまして。
投稿された内容を読みまして、これは私がお応えできるかな、と思いコメントしてみることにいたしました。
伝統の技を受け継ぐ職人さんも、今はずいぶん少なくなりました。
私はそういう伝統を受け継ぐ優れた職人さんたちとチームをつくり、『木づくりの家の会』というのをやっています。
HP: http://island.geocities.jp/shokunincorabo/index.html
手作りのホームページですが、ご覧になってみてください。『木づくりの家の会』で検索してもすぐ出てきます。
土壁、瓦屋根、平屋、となりますと、予算的にはかなり厳しいかな、とも思いますが、一緒に考えて工夫して楽しい家づくりができればと思います。
まずは「山間のちいさな設計事務所」草空間設計を気軽に訪ねてみてください。
10月に岐阜で開催される木材市を見にゆく企画をたてています。
ご興味がおありでしたら、連絡をください。
詳しい案内(日時、地図など)をお送りいたします。
はじめまして。TREEHOUSE辻と申します。可児市で育ち、加茂高校に通っていました。今でも地元の友達の付き合いもありますので時々足を運びます。
伝統工法の家は以前よくやっていましたが防火や敷地の規制などでなかなか名古屋では建てる機会が少なくなりました。
地域性はもちろん、寒暖の差の激しい東濃地方のことは身にしみて経験しましたので是非御役に立てるように頑張りたいと思います。母屋の築100年の住まいも魅力的ですね。是非、拝見したいです。よろしくお願いいたします。
maki様
はじめまして。
愛知県尾張旭市のジュウニミリ建築設計事務所の二村と申します。
募集開始されてからだいぶ経っていますので遅いかなとも思いましたが、
切妻の平屋、昔ながらの在来工法、土壁、瓦屋根という依頼内容に大変興味を持ちましたので、
手を上げさせていただきます。
伝統工法に現代のデザインを盛り込むということも
とても面白いと思います。
お施主さんといっぱい話をすること、現場に足繁く通うこと
この2つを大切に、じっくりと丁寧に設計監理をしています。
もし宜しければ、お気軽にお声かけ下さい。
よろしくお願いします。