I-4931、民泊施設の消防に提出する図面作成(大阪府)

I-4931、民泊施設の消防に提出する図面作成(大阪府)

ユーザー セイケ の写真
投稿者: 
現住所‐都道府県: 
大阪府
現住所‐郡市区町村: 
 
依頼内容: 

大阪で行政書士をやっている者です。
 
民泊施設の消防に提出する図面作成をしていただける建築士の方を探しています。
 
当方も建築関係は素人で建築士の知り合いもいないためどこに依頼してよいのか頭を悩ませております。
 
この施設は長屋物件で長屋特例での申請を考えていますが所有者が建築図面を持っていないため構造の詳細がわかっていません。
 
とくに界壁の部分については実際の実地調査を行わないと防火区画であることの証明が難しいとのことです。
 
そのためこの辺の消防関係に詳しい建築士の方を希望しますが、そうでない場合でも消防に提出可能な図面を作成いただければ大丈夫です。期日は早めに対応していただけると助かります。
 
場所は大阪市港区で図面作成以外の調査費、出張費等の諸費用もお支払いいたします。
 
建築家の所在地について:
同じ都道府県・近県の建築家を希望する





コメント

ユーザー メラーキテクチャアーキテクツ建築研究所 吉松宏樹 の写真
メラーキテクチャアーキテクツ建...
コメント: 

はじめまして。
大阪のメラーキテクチャ アーキテクツ建築研究所の吉松と申します。
ご依頼内容を拝見しました。

民泊関連は経験ございませんが、大阪での消防協議などは良く行ってますので対応できるように思います。
ただ、現状にもよりますが既存図面がないだけに、現地調査だけでは界壁の仕様の特定まではできないように思います。特に木造の場合には界壁の両面の下地材で耐火の認定が取られていますので、隣家側の調査も必須となります。
もしこれから内装の工事などを予定されている場合は、片面認定を受けている間仕切り壁を新設するほうがスムーズかもしれません。
そのため、最初に消防機関がどこまで求めているのかを確認し、対応方法を検討することになります。

まずは物件の詳細とご希望などをお聞かせ頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
MERAKITECTURE ARCHITECTS STUDIO
メラーキテクチャ アーキテクツ 建築研究所
https://www.merakitecture.jp/

参考事例: 













当サイトにログインすると
「この人にプライベートメッセージを送る」
というリンクが表示されて、
コメントを頂いた建築家にプライベートメッセージを送ることができます。
 
ログイン パスワードの再発行
 

建築家相談依頼サービス・目次

建築家紹介センターでは建物を建てたい方にお近くの建築家を紹介する建築家相談依頼サービスを行っています。
建物について相談・依頼したい方はぜひ、下記のページをご覧ください。

建築家相談依頼サービス・目次
建築家相談依頼サービス・トップページ
建築家相談依頼サービスの流れ
建築家相談依頼サービスの特典
建築家相談依頼サービス・お客様の声
建築家相談依頼サービスの料金
建築家相談依頼サービス・最近の相談・依頼事例
建築家相談依頼サービスのよくある質問
建築家相談依頼サービスの安心安全宣言