宮崎建築環境設計事務所 宮崎 達也 ハイテクに頼りすぎない、自然の能力を引用した暮らしは、心身共に気持ちが良い環境だと考えます。 住まい手の思い、将来性などを一緒に話しながら家づくりが出来たらよいなと思います。 |
ライズ建築計画 法月裕司 住宅を中心に店舗、事務所ビル等幅広く手掛けています。 設計においては機能的でやさしい空間づくりを意識して取組んでいます。 その土地の特性を活かしたこだわりの建物を一緒に造りましょう。 |
株式会社TBJインテリアデザイ... 古民家再生を得意とする建築デザイン事務所です。 弊社の受賞歴の殆どは古民家物件です。ファサードとインテリアに力を入れ、世界から見た日本の古民家をおしゃれで魅力ある「COOL JAPAN」をテーマにデザインさせていただいております。 日本国内、フランス国内は出張可能です。お気軽にご相談ください。 古民家の受賞歴:インテリアプランニングアワード2020優秀賞受賞・地域材活用コンテストin兵庫2021最優秀賞-兵庫県知事賞受賞・兵庫県人間サイズのまちづくり賞 2021まちなみ建築部門奨励賞受賞・姫路市建築部門都市景観賞(令和3年)受賞・インテリアプランニングアワード2014入選。 |
河野有悟建築計画室 河野有悟 住宅、集合住宅、店舗、他、インテリアなど建築デザイン、企画~現場監理まで設計全般。プロセスを大切に人と場所に向き合い、空間と建築の質の向上を目指しています。 |
有限会社酒井設計 酒井利美 一級建築士として20年間で100件の住宅設計の実績があります。 お気軽にお問い合わせください。 |
アークプランニング設計事務所 武井智明 健康住宅、自然派住宅、等住環境に配慮した設計分離発注によるコストを明確にした住宅つくりをしております |
小松一平建築設計事務所 小松一平 意匠性、経済性、機能性を合わせ持ったご提案をします。 ホームページはこちらから http://kmta.jp 「発見的なアイデア」 私はどんな小さなブロジェクトであっても、その建築や空間を良くする、発見的なアイデアを見つけ出します。 アイデアは実現するのに大きなコストがかかるものでもなく、 腕のいい施工者しかつくれないような特殊なものでもありません。 コストもかからず、だれでもつくれるけれど、だれも考えつかなかったことです。 「既成の考えにとらわれない柔軟な思考」 一般的にはネガティブと捉えられていることも、既成の考えにとらわれず柔軟に考えることで長所に変えることができます。 変形地、低予算、難しいご要望などこそ建築家の腕が試されるところです。 「床面積以上の広がりのある空間の創造」 平面的にだけではなく、立体的に空間を捉えることで図面や床面積以上の広がりのある空間を設計します。 「20年、30年先まで見通す広い視野」 住宅であれば家族構成やライフスタイルの変化に対応できるように、何十年先までも想像しておくことが必要です。 使用する材料については経年変化、メンテナンス性も考慮しておくことが大切です。 あらゆる変化を想像し、「おおらかな建築」を設計します。 「自分の敷地で完結せず、その街や都市、社会までを考慮した設計」 建築は特定の場所に建つ以上、周辺の環境を無視することはできません。隣地の調査に始まり、その場所の成り立ちや歴史までリサーチします。 現代であれば、気候環境の変化、社会の動向にも目を向けることが必要です。 環境や社会の変化に耐える「強い建築」を設計します。 |
内田建築デザイン事務所 内田智之 岡山県で活動している設計事務所です。 主に住宅を主としています。 小さくて愛らしく、遊び心のある建築を創りたいなと思っています。 ほど良い金額でほど良いデザインが良いのではないかと考えています。 |
滝沢設計合同会社 滝沢伸夫 個人住宅、賃貸併用、賃貸住宅(共同住宅・長屋)の設計・監理を行ています。 HPは https://www.takizawasekkei.com/ |
自由設計一級建築士事務所 樋口 博 当事務所は開設者が構造設計一級建築士の為,プランニングと構造チェックを同時にすすめ,構造的に無理のない耐震性の高い建物をご提案します。地下車庫・擁壁等の工作物設計も行います。 |
㈲美人建築設計事務所 鴻上 八大 愛媛県西条市・新居浜市・四国中央市を中心に自然素材にこだわった家づくりをしている建築設計事務所です。ホームページに作品を多数載せていますのでご覧なさってくださいね。 |
FAD建築事務所 古市伸一郎 奇をてらわない住まいを一緒に考えます。身の丈にあった素朴な家。新技術に頼らないやさしい家。愛着のもてる家。そんな住まいを提案します。 |
実験設計事務所 実験太郎 |
株式会社 北園空間設計 北園徹 共に思考のプロセスを大切にして、丁寧に創って行きます。 理想や優先順位などを明確にして遠慮なくお話しください。 難しい問題を解くのは大好きです。 ご連絡をお待ち申し上げます。 |
相坂研介設計アトリエ 相坂研介 適正な価格・クールなスタイルながら、幅広い使い方の出来る建築を実現します。居住性・耐久性は当たり前で、その上の美しさと自由さを、シンプルなデザインで一所懸命追求します。(1973年生/東京大学建築学科卒業/安藤忠雄建築研究所出身/大学院・専門学校講師) |
有限会社 保木本設計 保木本 啓一 落ち着いて飽きのこないデザインと自然素材で安心な住まいを設計します。 |
一級建築士事務所 K16 De... 一般常識にとらわれず、建主のライフスタイルにフィットする空間創りを心がけている設計事務所ですのでお気軽に御相談ください。 |
(有)ヴァルトプラッツ 柏木 栄 みやぎの木(薫煙乾燥杉)で、地元の職人がつくる「みやぎ版住宅」の普及に努めています。自然素材がつくる柔らかな空間を、光と風を活かしたパッシブデザインによって、低エネルギーでかつ爽やかに暮らす。そんな家づくりを提案しています。 |
株式会社ブレッツァ・アーキテク... 住まい方について掘り下げ、クライアントと共に考えることで、クライアントの想いや夢を少しでも広げたり、新しい価値観を再発見していただくお手伝いをしています。その対話の中から、言葉に出来ない微妙なニュアンスをも汲み取り、その土地の特性に合わせた、大らかで豊かな空気感をまとった住まいを御提案しています。 |
株式会社 才本設計アトリエ 才本 清継 「家庭」という言葉が家と庭で成り立っているように、その二つは人の生活にとってきりはなすことができません。コート(中庭)は太陽の光、爽やかな風など自然をより一層生かします。そんな住まいを求めています。 |
有限会社CAM建築設計事務所 宮村 省次 CAM設計では、トータルバランスの優れた建築を行います。 一、納得できる建築であること 建築費用はコンセント一つから公開し、どこにどれだけお金がかかっているかを全て明確にお示しいたします。予算内で最大限希望が叶う家づくりを行うためにはどこが重要で、どこが重要でないかを見極め、お金をかけるところとかけないところを取捨選択していくことで、納得できる家づくりとなります。 一、開放性とプライバシーを確保すること LDKには大窓を配置し、外部空間を取り込んだ開放性のある空間を作ります。大窓から生活空間が見られないように塀を用いてプライバシーを確保します。 一、高気密高断熱で庇があること 夏涼しく、冬暖かい家は暮らしやすい家となる大前提条件です。予算にもよりますが、なるべく断熱性能を高く保ち、暮らしやすい室内環境を作ります。また、庇による日射遮蔽を行い、夏の日差しを防ぎ、冬の日差しを取り込む庇の長さを計算します。 一、通風、採光を考えること 室内のどこから風が入ってきて、どこから抜けるかを計算し、冷房を使わなくても涼しくなる室内を作ります。また、光を取り込む工夫を行い、明るい室内空間を実現します。 一、素材はお客様のライフスタイルや価値観に合わせること それぞれの素材はお客様のライフスタイルや価値観によって選ぶべき素材が変わります。特定の素材にこだわりをもたずに、お客様にあった素材の提案をいたします。 一、使いやすさを探求すること 家事動線や生活パターンを間取りに取り込み、無駄な動きをせずにスムーズに暮らせるようにします。また、車から降りて雨に濡れずに玄関に行ける工夫や、いかに出入りのしやすい駐車場にするかなど、毎日のアクションを考えながら建物配置を考えます。 一、使える補助金はすべて使うこと 国や自治体が推し進める環境負荷低減や省エネ住宅になるべく照準を合わせ、お得に性能の高い家を建てることを目標に計画していきます。 CAM設計は建築に関わる全ての要素を総合的に検討し、お客様の予算内でベストの選択ができる設計事務所であるよう心がけています。 |
長谷川健吾建築設計事務所 長谷川健吾 住まいへの想いは人それぞれ。たくさん話をして、施主とそのご家族“らしさ”にあふれる居場所を組み立て、シンプルな空間に整理しデザインします。あなたの計画を聞かせてください。 |
株式会社 ナイン・マンス 一級... 年月や手間を掛けることで生まれる 暮らしの潤い 本物の素材や普遍的なデザインを 取り入れる事で得られる充実感 そんな古くて新しいスタイルを 新築・リノベーションを通してご提案します。 |
田中博昭建築設計室 田中博昭 風土に学び、地域に根ざした建築を目指しパートナーと共に活動をしております。 |
有限会社アトリエK建築研究所 古屋弘之 御施主様との打合せを十分に取って、楽しく住まい造りをしていきたいと思っています |
(有)建築設計室アイズ 岩田昌訓 個人住宅や集合住宅を中心に業務を行なっています。建築主との充分な話し合いの中で設計を進めていくように心がけています。 |
地域設計 杉井 紘 建築主の方との共同作業により、夢を形に変える手助けをしたいと思います。ぜひ、御一報下さい。 |
ユモト建築設計事務所 湯本和幸 住宅を中心に活動しています。「こんなふうに暮したい」を基本に心地よい住宅空間をつくっていきたいと思っています。 |
design office n... 私たちは居心地の良い場所をつくることを心がけています。 クライアントがリラックスして自分自身を存分に表現できるような空間を提案します。 それは服装で言えばパーティードレスのようなよそ行きではなく、かといってゴムの伸びたスウェット上下のようなだらけたものでもない、その人に丁度合った小綺麗な普段着のような住まいです。 家づくりはクライアントと設計者の共同作業です。十分に対話し信頼感や共通理解が得られた時、具体的なプランも、設計上の詳細な工夫も、遠慮なくオープンにアイデアがやりとりされ、家づくりは最高に楽しくなります。 どんなご相談でも構いません。家づくりを楽しみたい皆様のご連絡をお待ちしています。私たちは、「ユーモアと少しのサプライズ」に充ちた居心地の良い場所を必ずご提案します。 ※猫との快適な暮らしに特化した『猫と建築社』も運営しております https://nekotokenchikusya.com/ |
有限会社 近藤英夫建築研究所 近藤英夫 住宅は長く愛着の持てるものが大事だと思います。住宅以外にも企業様相手の仕事も多数しております。経済性も加味したデザインを考えていきます。 |
有限会社 荒木毅建築事務所 荒木毅 住宅・集合住宅など、建築の設計・監理をしている設計事務所です。店舗やインテリアの設計もご相談下さい。 |
宝角建築アトリエ 寳角陽輔 和風建築をベースに佇まいの良い、品のある建築を目指しています。 |
株式会社ARI設計 泉 俊郎 建築の条件(建物を使う人・機能・環境・資本・文化)には同じ組み合わせは存在しません。 建築は建てられて目的を遂行し消滅するまでに《目的の実現度が高く/ライフサイクルコストが低い》程、優れているといえます。この具現化は、理性・経験・数値予測だけでは答えが見えない難しさがあり、プロと一般の差は当然ながら、プロとプロにも差があります。 建主様にとって大事なことは、設計者からのより良い提案設計と、施工会社選び、そして、同一の設計仕様条件における公正な価格で良質に造り上げることです。 弊社にご縁を頂ければ、施主様のお望みを叶える設計事務所となることをお約束致します。 |
一級建築士事務所 島村香子建築... 東京都葛飾区にある設計事務所です。 傾斜地や狭小宅地などの住宅の設計経験があります。 Webサイトもありますので、よろしければご覧ください。 所在地:〒125-0041 東京都葛飾区東金町3-24-1 TEL:03-5876-4415 E-MAIL:info@shima-arch.com |
カスタム一級建築士事務所 平田義典 当事務所では、店舗、医療施設、福祉施設、集合住宅など建築全般を企画・提案し設計監理をしています。 また、リノベーション、耐震補強など既存建物の活用をご提案しております。 |
一級建築士事務所 岡松利彦建築... 人がいや癒され、活き活きと、そして安心して生活することのできる建築をつくることが、私の使命だと考えています。併用住宅も多数手がけております。事務所ホームページ内「併用住宅ガイド」もご参照下さい。 |
木村建築設計事務所 木村 隆 あらゆる建築物の企画・設計・監理業務を行っています。また、耐震診断・耐震設計にも力をいれています。安心、安全な建物、心地よい空間、こだわりの空間創りのお手伝いを致します。デザインのこだわりはもちろん、イメージパース、模型のご提案もしています。木村建築設計事務所では、お客様の理想の空間作りをお手伝いいたします。 |
設計組織アルキメラ 山田 宰 自然の素材を生かした家づくりをしています。住まいに対してたくさんの想いをお持ちの方を歓迎いたします。いっしょに家作りを楽しみましょう。 |
一級建築士事務所ニタラボプラス... 建築士本位で建物を設計するのではなく、お施主様の良き理解者を目指しています。設計に限らず、プロジェクトのマネジメントまで幅広く対応可能です。 ■職務経歴(1) 建設会社(主に新築設計) 戸建住宅、マンション、オフィス等の建築計画立案、基本及び実施設計、お客様との図面打ち合わせ、確認申請、工事監理等を主な業務とし建築設計・監理手法等を習得。木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造と多様な構造・規模の物件に携わって参りました。 ■職務経歴(2) リフォーム会社(主にリノベーション設計・現場管理) マンション、木造戸建等のリノベーション設計及び新築住宅設計、現場管理業務等に携わりました。ここでは現地調査・現地実測、現場合わせ等の難易度の高い設計及び現場管理を習得しました。 ■職務経歴(3) 不動産会社(主に不動産管理業) 大規模ビルプロジェクト内装監理業務(A棟: 80社、B棟25社担当)、避難安全検証ルートC対応業務、ファシリティマネジメント業務、コンストラクションマネジメント業務、耐震改修監理業務、長期修繕計画アドバイス、オフィステナントリーシング業務、オフィス移転マネジメントと多岐に渡る業務に携わって参りました。 ■業務範囲 (建築士業) 戸建住宅、マンション、オフィス、店舗等の建築計画立案、基本及び実施設計、お客様との図面打ち合わせ、確認申請、工事監理、マンション・木造戸建等のリノベーション設計、現地調査・現地実測、その他建築士に関する業務 (マネジメント業) オフィス移転マネジメント、避難安全検証ルートC対応業務、ファシリティマネジメント業務、コンストラクションマネジメント業務、耐震改修監理業務、見積査定、長期修繕計画アドバイス ■フィーについて フィーは、工事費に対して規模によらず一律6%を原則としております。 (申請手数料および構造計算費、交通費は別途です) なお打ち合わせ回数は10回を限度とし、基本設計完了後の大幅な変更は要ご相談とさせて頂いております。 ■思い・理念 無理な工程管理やコストカットによって生じる粗悪な結果は良しとはせず、建築設計者としての経験をもとに関わる人がwinになることを心がけています。また、値切るだけではなく予算に見合ったデザインの提案も可能ですのでご用命頂ければ幸いです。 |
土井一秀建築設計事務所 土井一秀 住宅、医療福祉施設、集合住宅、複合用途建築など様々な用途の建築設計を行います。 |
かくれんぼ建築設計室 川端貴雄 いろんな人間、いろんな家族があるように住宅にもいろんな「かたち」があると思います。私は住宅設計を進めるときはいつもそこに住まわれる建築主を頭の中で演じながら設計するようにしています。なるべくその家の住人のカラーがにじみ出てくるような建築であることが住宅では重要な気がします。だから建築主の数だけ住宅の「かたち」があるわけです。その「かたち」をつくるお手伝いをできればと思っております |
イナデアーキテクツ 稲手和芳 依頼主とともに楽しみながら設計することを心がけています。 |
長友建築デザイン事務所 長友 雄大 住宅・店舗を中心に、新築・増改築・リフォームの設計(デザイン)を行っております、特にローコスト住宅には力を注いでおります、お気軽にご相談ください。体に優しい・見た目に優しいデザインを行っております。 |
須永建築設計事務所 須永渉 日本の風土にあった素材と構法で建物を考える設計事務所です |
柳田繁穂一級建築士事務所 柳田繁穂 私たちは住宅のデザインを追求する集団です。用途も強度もそれは”デザイン”。全てが統合されて、住み易い家が出来るのです。 ウォータープルーフコンクリートにより、あらゆる造形をも創り出す建築家。人、家族と自然とペットとコミュニティーの出会いを創造するのが住宅です。 どうぞ気軽にHP.にお越しください。 |
BLANKPLAN 佐藤仁 鎌倉を拠点に都市、建築、家具をはじめとするあらゆるデザインを行っています。 手に触れ、目に映る素材の持ち味を最大限に引き出すことと 人の想像力を喚起できるようなシンプルな構成を大事にし、 日々の生活に豊かな「余白」を与えるデザインを大事にしています。 椅子やテーブル一つからでも結構ですので デザイン全般に関わるご相談はお気軽にお問い合わせください。 |
有限会社ササキ設計 佐々木文彦 ササキ設計は仙台市を中心に宮城県の木造住宅を手掛ける建築設計事務所です。 シックハウスの心配がない、無垢の木、漆喰塗り等の左官仕上げや自然素材を中心とした、癒しの住まいづくりを実践しています。 建築士としてお客様のご希望に添える新築戸建てを設計出来る様、打合せを重ね、 一人一人に寄り添った住宅設計を行っていきたいと考えています。 よく建築家は敷居が高いと思われがちですが、分からない事や疑問に思った事は何でもご相談下さい。 ハウスメーカーとは一味違った自分だけの家づくり、建築はお客様と手を取り合って出来上がる一種の作品です。 一生ものの建築作品を共に作りましょう。 お客様のライフスタイルは勿論、仙台の風土季候に合った地震にも負けない木造住宅を目指します。 |
❨有❩宮元建築設計室 宮元 敏充 |
株式会社 岡部義孝建築設計事務... 当社は、様々な住宅の要望に応じて安心して住める住まいづくりのお手伝いを専門家としてお手伝いする設計事務所です。 |
池下成次建築設計室一級建築士事... 住宅やクリニック、高齢者福祉施設などの設計監理を行っています。建築主のご要望をもとに積極的な提案を行うことをモットーに、光や緑、風などの自然を身近に感じられる心地よい空間づくりを心掛けています。 |