●建物の紹介文(依頼者のお悩み・ご希望を叶えるために工夫した点・採用した建材など):
練馬区大泉学園の住宅地に建つ家です。
南と西側が道路に面する陽当たりの良い敷地にこれまでよりもゆったりと過ごせる家が求められた住まいです。
1階はリビングダイニング、キッチン、食品庫、洗面・トイレとガレージ、
2階には人が集まるたたみの間、浴室等の水回り、主寝室、ご主人の書斎の他、バルコニーや坪庭を設けた住まいです。
敷地は西側の主要道路(巾6m)と南側の生活道路(巾4m)との2面に接しています。
エントランスや2台分の駐車スペースは西側の主要道路側に配置することで、居住スペースを主要道路から離すようにしています。
また、建物は北側に寄せて、南面に大きなウッドデッキのある庭を設けています。
この敷地は練馬区の地区計画区域内にあり、塀の造り方にはかなり制約があります。
また、防犯面や視線の広がりという面からも、外周部は比較的オープンな造りとしています。
床や造作材はタモや桧材、その他仕上材は石、タイル、漆喰、再生紙、自然塗料といった自然素材を多く使用した家です。